子育て絵本アドバイザー
幼児教材会社に在職後、独立。子育て中の親に育児指導を行い、オリジナルテキストを作成。実際にそのテキストで学んだ親は3000名を超える。
最近、胎教について書いた記事が好評です。
胎教の効果、いつから胎教を始めればいよいのか、おすすめの絵本は?
母親だけでなく、子育て中の父親からも感想が届く、子育てアドバイザーとしては非常に稀有な存在。
これまでに延べ20000人以上の親に育児指導を行う。
福岡県生まれ。
筑紫女学園大学卒業。
有限会社毎日楽しい子育て 代表取締役。
一般社団法人 日本子育て協会 代表理事。
2人の娘を持つ母親であり、2000冊を超す絵本を自宅に保有。
早期胎盤剥離により1か月早産で出産した長女の脳に中程度の異常があったものの、脳に直接働きかける絵本の読み聞かせと独自の育児法を実践し、その後、長女の脳に異常はみられなくなる。
子育てに効果のある絵本の読み方を紹介したところ、多くの母親から「子どもに集中力がついただけではなく、運動能力も高くなった」とその評判は海外まで届く。また、「10歳以下のお稽古事は親の自己満足である」という考え方に賛同する親も多い。
200名を超す実践会会員の中には、教師や医師も所属しており、アメリカ・フランス・ベルギー・ドイツ・オランダ・チュニジア・韓国・マレーシア・オーストラリア・など海外在住者も多い。
「バイリンガル・トリリンガルに育った」「アメリカ大統領から手紙をもらった」「スポーツの選抜チームに選ばれた」「絵画で入選した」「夫婦仲が良くなった」「子育てが楽しくなった」「IQが20以上アップした」など、毎日のように感想が寄せられる。
子育て絵本アドバイザーの育成、子育て絵本アドバイス講座、子育ての講演、親へのワークショップも行っている。