私は、妊娠中から3歳までのお子さんのいるお宅へ、2年間で400件以上訪問をしたことがあります。
また、10年以上に渡って、30000人以上に子育ての情報を伝えています。
子育ての電話相談では、お母さんが、医者、教師、元保育士、など、
教育や健康のプロと呼ばれているが多いのです。
教育や健康のプロであっても、我が子の子育てでは迷うことがありますよね。
そして、これまでの経験から、私は、「子育て」と「美容整形」の共通点を見つけました。
それは、何だと思いますか?
↓
↓
↓
↓
「人には言わない」ということです。
・「妊娠中から絵本を毎日10冊読んでいるのよ♪」
・「家には絵本が◆00冊あるのよ!」
・「生まれた時から72色~100色の色鉛筆でお絵かきをしているの」
・「トランポリンを置いて遊ばせているの」
・「折り畳み室内鉄棒で逆上がりの練習をしているの」
このようなことを、あなたは聞いたことがありますか?
でも、楽しい子育てテキストを実践している人たちは、
妊娠中やお子さんが生まれて早い時期から実践しています。
上のお子さんで実践している人は、
下のお子さんを胎教からやっているのと同じになります。
このようなことを言わないのは、学生時代に、
「勉強した?」と聞かれ、「全然やっていない~」と言うのに似ているかもしれません。
お子さんにバレエを習わせているお母様の話を紹介します。
コンクールで優勝する人を多く輩出している、
東京のバレエ教室でも、
「トランポリンを跳ぶとバレエは上達します」と保護者会で先生から説明があり、「ご自宅にトランポリンを持っている方は手を上げてください」と言われた際に、8割ほどのお母様が手を上げたそうです。
でも、その質問があるまでは、お茶会などでも、
「トランポリンを自宅に置いて跳んでいる」と言う話は出たことが無いそうです。
「美容整形」したことを言わない人が多いように、
「自分の子育ての内容」も人に言わないのです。
胎教や乳幼児教育は、1回に数分、トータルでも1日10分ほどです。
そして、この10分が「0.1%の成長」となります。
1日に0.1%成長すると、1日で1.001です。
とても些細な成長かも知れません。
1か月で1.001の30乗≒1.0304
1年で、1.001の365乗≒1.4402と約1.5倍。
3年で、1.001の1095乗≒2.9875と約3倍。
胎教から小学校入学前でしたら、7年ですので、
1.001の2555乗≒12.8548と約13倍。
何もしない時と比べると、こんなに差ができてしまうのです。
そして、小学校入学後は、家庭での働きかけが違うため能力がバラバラな子達が、30人~40人で一斉に授業を受けます。
その時・・・。
乳幼児期に家庭で働きかけをしていると、
・語彙数が多い子は先生の話を理解できます。
・家庭で集中する習慣がついていると勉強にもついていけます。
・本を読む習慣があるので、文章を読むのも速いです。
などの効果があります。
でも、乳幼児期に何もやっていないと、どうなるのでしょうか・・・。
「子育ての内容」は人に言わないのですが、
楽しい子育てのテキストを実践している方は、
優しくて寛容な方が多いので、
ごきょうだいやお友達、産婦人科で隣のベッドだった人に教えていらっしゃる方もいます。
今回テキストを申し込まれた、
千葉県のO.Mさんがコメント欄にメッセージを書いてくださったので、紹介します。
「友達からいいと勧められてはや2年。娘が2歳を迎えたので、この度やっと申込み致します。」
O.Mさん、メッセージ、ありがとうございます。
子どもの脳は、3歳までに80%完成します。
何もやっていない場合と、0.1%成長する場合では、
3倍の差となります。
子育て絵本アドバイザー山口理加の公式サイトをリニューアルしました。
リニューアル記念として、
楽しい子育てテキスト・CD・DVDシリーズを
最大10800円引きの特別価格にてお申込みいただけます。
10月18日までです。
▼妊娠中~6歳(特に3歳まで)のお子様のパパ・ママの子育てを、豊富な実績を元に応援するサイト
子育て絵本アドバイザー山口理加の公式サイト
http://tanoshiikosodate.com/
▼ごあいさつはと楽しい子育てテキスト・CD・DVDシリーズのお申込みはコチラです
http://tanoshiikosodate.com/onepage/hprenewal/
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ