3Gで子育てをしていませんか?
子育て中のお母さんのご相談を伺うと、
子育て中に3Gをしている方が多いように感じます・・・。
3Gとは「義務・犠牲・我慢」のことです
母親自身が、義務や犠牲や我慢を感じながら子どもと接するのは、
子どもにも、義務や犠牲や我慢をさせてしまう可能性があります
だから、お母さん自身が、自分を大切にして人生を楽しむことが大切だと思います
「楽しむ」というのは、一時的な快楽ではありません。
心が穏やかに過ごせるようにすること。
健康でいられるようにすること。
美しい言葉を使うこと。
などです。
特に、美しい言葉に触れ、美しい言葉を使うことは重要です
言葉と心と体はつながっているからです
先日、友人の井上裕之さんから、新刊を送っていただきました
『「ずっとそばにいたい」と思われる魔法の言葉』です。

この本は、様々な分野で輝いている女性の言葉を91、紹介しています。
91の名言を井上さんがそれぞれ解説してくださっています。
私は、1度すべてを読みました。
そして、毎朝、「今日の私に必要なメッセージは?」と尋ねてから、
この本を開いています。
すると・・・・
今の私にぴったりのメッセージに出会えます
自分自身を大切にして人生を楽しみたい女性におすすめの本です
3013年9月5日発売
「ずっとそばにいたい」と思われる魔法の言葉
井上裕之著
宝島社
—–
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ