何回かやってみてもダメだったり、
批評を怖がったりして、
目的を果たすことをあきらめてしまう人がいるかもしれません。
それだけだったら自分の事だけで済みますが、
子どもや配偶者にまで、
ストップをかけてしまう人もいるかもしれません。
成功するまでやり続けることの大切さ
温かい気持ちを持っているのだったら空気を読むことは不要で、
自分らしくいることが大切ということ。
「大丈夫」という言葉が大きな安心をもたらすこと。
この3つを改めて実感しました。
実は私は、「大丈夫」という言葉が嫌いでした。
「大丈夫」というのは、根拠が無いのに、
相手を安心させるために言う言葉だと思っていたからです。
でも、本当は、そうでは無く、
「安心できました」や「間違いのなく確かなさま」の意味で使う、
確認の言葉だと気づきました。
たった2時間ほどでこの3つに気付き、号泣。
右目のコンタクトレンズが思い切りずれてしまうほどでした。
映画「ベイマックス」を観たからです。

しかも、泣くだけでなく、大笑いもしました。
物語は心をぶんぶん揺らしてくれるものだと実感しました。
家でDVDを観ると、集中できない私ですが、
映画館で映画を観ると、集中力がアップして物語の中に入り込んでしまいます。
とってもお勧めの映画です♪
戦闘シーンがありますので、
テレビをあまり見ていない幼児のお子さんは、
途中で怖がったり泣いたりする可能性があるかもしれません。
小学生以上なら大丈夫と思いますが、個人差があると思います♪
来年の目標に向かって、今日からスピードアップして行動しよう!
と心に決めました☆


『3歳までの子育てが大切なのは、なぜ?』
~妊娠中から3歳までのお母さんに知って欲しい、赤ちゃんの特徴~
あなたが、妊娠中から3歳までのお子さんをお持ちでしたら、
是非、ご覧くださいませ。
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ