
こんにちは、山口りかです。
会員制通信講座「楽しい子育て実践会」は、
13年6か月続けましたが、
昨年12月に閉会しました。
閉会に伴い、
2021年7月号から、
『21年間学び・実践・アドバイスの結果、楽しい子育てに重要な要素ベスト6 』
というタイトルで、
「楽しい子育てに重要な要素ベスト6」の
6位から1位までを6か月に渡って紹介しています。
しかも、
ニュースレターは、
数十万円かけて私が学んだり、
セミナーやワークショップや個人セッションで、
数万円をいただいていた内容を惜しみなく紹介しています。
この内容を知ることで、
時代の変化に柔軟に対応できるうえに、
幸せ度であるハッピー指数の高い状態で過ごせるようになります。
素敵だと思いませんか。
この6か月分のニュースレターを、
楽しい子育て実践会の会員以外の方も
お申込みいただけます。
お申込期間は、1月13日水曜日午前7時から1月15日23時59分までです。
楽しい子育て実践会の会員の皆様から、
たくさんのご感想をいただいています。
ご感想の一部を紹介いたします。
*o○●+・‥…………………‥・+○●o*
異常なほどの少し手前くらいまで、自分を愛せるようになりました^^
- お名前→ :A.C 様
- お住まいの都道府県・国名→:東京都
- お子様のご年齢と性別→:7歳1か月(男)
- 何月号のご感想ですか?:2020年7月
- このニュースレターで、
どのような気づきや学びがありましたか?
→:・育児、子育て、教育を分けて考える
・子育ての方針に共感する人の情報を参考にする
・本物の笑顔
・親が楽しむ
- 実践や活用しようと思うことは
どのようなことですか?
→:・本物の笑顔→マスクの下でいつでも笑顔の練習ができる♪って受け取るとマスク生活は笑顔のレッスンタイム^^
・子は親から学ぶ。親は子から新しい感性を学ぼう!
・眉マッサージが気持ちいので継続します。
- このニュースレターの内容について、
質問があればお書きください。
→:(質問はありません。)
りかさん、
楽しい子育て実践会の活動をしてくださって、ありがとうございました。
息子は感性豊かに育っています。
主人は結婚当初より楽しそうに生活しています。
何より、私が堂々と私は私、と生きるようになりました。
今日は主人がニコニコ笑顔で「〇(息子のお名前)は本当に可愛いね!」と話してくれました。
家族みな、とってもいい感じです。
学び続ける大切さと楽しさ、学びの実践の後に起こる素敵な変化に、感激の毎日です。
感謝しています♪
- あなたや配偶者やお子さんに関する
「良かったこと」
「素敵な変化」
「成長」
「問題を解決した経過や結果」
を教えてください。
→:・主人が声に出して、私と息子に優しい言葉掛けをしてくれるようになりました。
・息子が「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と習い事のお教室の先生お一人お一人にご挨拶をしたそうです。先生も喜んでくださいましたが、私も大喜びしました。
・私は、学び始めた頃の育児・子育てへの焦燥感がゼロになりました。異常なほどの少し手前くらいまで、自分を愛せるようになりました^^ありがとうございます。
- このニュースレター全体のご感想を
「良かった」=★の数
で表すと
5点満点中、何点ですか?
→:★★★★★
- ご自宅の絵本の数を教えてください
→:700冊程度(絵本ではない本が増えています)
*o○●+・‥…………………‥・+○●o*
コロナ禍の今、笑顔で大学受験を乗り越えたいです
- お名前→ :匿名希望様
- お住まいの都道府県・国名→:静岡県
- お子様のご年齢と性別→:20歳(女)17歳(男)
- 何月号のご感想ですか?:2020年7月号
- このニュースレターで、
どのような気づきや学びがありましたか?
→:佐藤亮子さんの本を読んだり、ネットで記事を読むことがあります。
こんな教育は恵まれた人しか出来ないと半分諦めていましたが、りかさんの言う通り子育ての部分は共感できました。
絵本の読み聞かせとか子供に寄り添うこととか参考になる部分は多かったと思い出しました。
- 実践や活用しようと思うことは
どのようなことですか?→:笑顔は大切ですね。
コロナ禍の今、笑顔で大学受験を乗り越えたいです。
- あなたや配偶者やお子さんに関する
「良かったこと」
「素敵な変化」
「成長」
「問題を解決した経過や結果」
を教えてください。
→:長男が大学受験です。
いろいろとありますがたくましくなったと思います。
- このニュースレター全体のご感想を
「良かった」=★の数
で表すと
5点満点中、何点ですか?
→:★★★★★
- ご自宅の絵本の数を教えてください→:760冊
*o○●+・‥…………………‥・+○●o*
私は、頑張っている息子を素直に受け入れ、たくさん愛を伝えられるように変化しました。
- お名前→ :A様
- お住まいの都道府県・国名→:東京
- お子様のご年齢と性別→:7歳1か月(男)
- 何月号のご感想ですか?:2020年8月
- このニュースレターで、
どのような気づきや学びがありましたか?
→:・「健康とは体と心がそれぞれ満たされた状態」という、
WHOの健康の定義を知り、私は感動しました!
・外的環境がいかなる環境であっても、
内なる健康は増進していける!と実感しました。
- 実践や活用しようと思うことは
どのようなことですか?
→:紹介してくださっている2冊の本を持っています。
そして、体調不良のたびにワークをしていました。
体が痛いなどという、大きな体調不良を感じることは減りました。
今私に起こっている体調不良は、顔のお肌のあれです。
病院で診察を受けました。
酒さでした。数年前に体験していましたが、再発です。
今回の酒さは、
丁度、コロナの影響でマスク生活が始まった時期に発症。
『自分を愛して』によると、
生きる喜びが欠如しているそうです。
→納得。今は、自分の命を満喫する行動を一つ一つしています。
また、長年、乱視があります。
かなり重いそうです。
これも、この2冊を読み納得し、
自分を癒しています。
自分を愛するために2冊を活用します。
気に障る人が平気になるワーク、
気に障る人だけでなく、気に障る言葉でも実践しています。
とてもパワフルです!
教えてくださってありがとうございます!
- あなたや配偶者やお子さんに関する
「良かったこと」
「素敵な変化」
「成長」
「問題を解決した経過や結果」
を教えてください。
→:・息子が、「学校を頑張っている」と言っていました。
私はその言葉を聞いて、「そうなんだ、頑張っているね」と伝えました。
本当にそう思ったからです。
「たら・れば」はないのですが、学ぶ前の私だったら・・・
「みんな学校行っているし、当たり前!」といっていたかもしれません。
私は、頑張っている息子を素直に受け入れ、たくさん愛を伝えられるように変化しました。
また、息子は息子が感じたことをそのまま私に話してくれているように感じています。
このような親子関係を築けていることが私は嬉しいです。
- このニュースレター全体のご感想を
「良かった」=★の数
で表すと
5点満点中、何点ですか?
→:★★★★★
- ご自宅の絵本の数を教えてください
→:700冊程度(絵本ではない本が増えています)
*o○●+・‥…………………‥・+○●o*
育児、教育、子育ての違いを知り、なるほどな~と思いました。
- お名前→ :匿名希望 様
- お住まいの都道府県・国名→:大分県
- お子様のご年齢と性別→:15歳(女)
- 何月号のご感想ですか?:2020年7月号
- このニュースレターで、
どのような気づきや学びがありましたか?
→:育児、教育、子育ての違いを知り、なるほどな~と思いました。
子どもの年齢が上がると子育ては終わり!と考えている方がいらっしゃいますが、そうではなく、子育ては子が成長するように世話をすること。
なんだか温かい気持ちになりました。
- 実践や活用しようと思うことは
どのようなことですか?
→:笑顔の練習をします!
- あなたや配偶者やお子さんに関する
「良かったこと」
「素敵な変化」
「成長」
「問題を解決した経過や結果」
を教えてください。
→:私は自分の感情をはっきりと示す傾向にあるのですが、主人も娘も穏やかな性格でそのふたりの雰囲気に癒されております。
主人と娘には心から感謝をしております。
- このニュースレター全体のご感想を
「良かった」=★の数
で表すと
5点満点中、何点ですか?
→:★★★★★
- ご自宅の絵本の数を教えてください→:1000冊
*o○●+・‥…………………‥・+○●o*
「親自身が今を楽しむことが重要」という言葉が心に響きました
- お名前→ :K 様
- お住まいの都道府県・国名→:アメリカ
- お子様のご年齢と性別→:17歳2ヶ月、13歳5ヶ月、10歳3ヶ月
- 何月号のご感想ですか?:2020年7月号
- このニュースレターで、
どのような気づきや学びがありましたか?
→:りかさんの実践会の閉会理由を聞かせて下さってありがとうございます♪
海外在住なのに、国内の会員の皆様と同じ条件にしていただいていたことに改めて感謝気持ちで一杯になりました。
新しい形で情報を提供していただけることを楽しみにしています♪
「親自身が今を楽しむことが重要」という言葉が心に響きました。
ハッピー指数を定期的に測定して、親として楽しい子育てをしてるかな?という確認を習慣にします。
- 実践や活用しようと思うことは
どのようなことですか?
→:日々の生活で思い出した時に、笑顔の作り方の練習をしています。
気持ちが前向きになると実感しています。
- あなたや配偶者やお子さんに関する
「良かったこと」
「素敵な変化」
「成長」
「問題を解決した経過や結果」
を教えてください。
→:コロナの状況下で、子供達が家で学校の勉強を行う日々が続いています。
大変と感じることもありますが、問題を乗り越えて楽になることが増えたり、日々の工夫が習慣になったり、今の状況から生まれた良いことに焦点を当てて生活出来ています。
- このニュースレター全体のご感想を
「良かった」=★の数
で表すと
5点満点中、何点ですか?→:★★★★★
- ご自宅の絵本の数を教えてください→:1200
*o○●+・‥…………………‥・+○●o*
りかさんが仰っているように自分の内面との対話ということを実感しました
- お名前→ :K 様
- お住まいの都道府県・国名→:アメリカ
- お子様のご年齢と性別→:17歳2ヶ月、13歳5ヶ月、10歳3ヶ月
- 何月号のご感想ですか?:2020年8月号
- このニュースレターで、
どのような気づきや学びがありましたか?
→:「気に障る相手が平気になり感謝を感じる方法」をやってみました。
りかさんが仰っているように自分の内面との対話ということを実感しました。
小さな不快もキャッチして、このワークを続けてみます。
- 実践や活用しようと思うことは
どのようなことですか?
→:ご紹介いただいた本は活用していましたが、ワークをすることで、本の内容の実践がスムーズに行くと実感しました。
本を定期的に読み直したり、ワークを行うことで、自分をもっと受け入れていこうと思います。
- あなたや配偶者やお子さんに関する
「良かったこと」
「素敵な変化」
「成長」
「問題を解決した経過や結果」
を教えてください。
→:コロナの状況下で、家族でいることが増えて、お互いに気分良く過ごせるように思いやりを持って接することが出来ているように感じています。
- このニュースレター全体のご感想を
「良かった」=★の数
で表すと
5点満点中、何点ですか?→:★★★★★
- ご自宅の絵本の数を教えてください→:1200
―――――
ご感想の紹介は以上です。
他のご感想はこちらです。
お申込期間は、1月13日水曜日午前7時から1月15日23時59分までです。
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ