「些細なことでも、子どもにイライラします・・・」という相談を受けることが少なくありません。
そんな時、原因を聞いても解決から遠くなることが多いのです。
理由は、このように話す人は、無意識に「イライラしたくない」と思っているからです。
そして、「イライラしたくない」と思えば思うほど、
イライラしてますのです。
なぜならば、脳は名詞に反応するので、
「イライラ」と言えば言うほど、思えば思うほど、
「イライラした状態」をイメージしてしますからです。
では、どうしたらイライラが減るのでしょうか?
「しなくない状態」を解消しようとするとできないので苦しみます。
「なりたい状態になること」をイメージすると、
「なりたい状態にすんなりなることが多い」のです。
だから、「どうなりたいですか?」と望んでいる状態を聞くことです。
そうすると、「笑顔で子どもに接したいです」と多くの方が答えます。
そして、そう答えるとき、「笑顔」になっている人が多いのです。
いつもいつも常に常になりたい状態だけを話し、
なりたい状態をイメージすると、
なりたい状態にすんなり進めることが多いのです。
子育てで悩むのは、真剣に子育てをしている証だと思います。
ただ、いつも真剣だと、親も子も疲れてしまいますよね。
たまにはゆる~く穏やかに過ごすと、
リフレッシュできると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写真は朝食です☆

餃子の皮のピザ風!
前の日にピーマンと玉ねぎとベーコンを切って置いて、
朝、餃子の皮に、ケチャップとチーズと上記を乗せて、
オーブントースターで焼くだけです。
お野菜とフルーツを添えて出来上がり。
簡単です☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【子育てを楽しくしたい方は下記をご覧くださいませ】
「子育ての無料レポート」
http://tanoshiikosodate.com/muryorepo.html
【楽しい子育ての実践結果やご感想は、下記からご覧いただけます 】
http://tanoshiikosodate.com/kanso/
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ