「まだ早い?」や「もう遅い?」
子育てをしていると、このように感じる人がいるかもしれません。
人は、見ているものや聞いているものなど、
五感を刺激されたもの全てが潜在意識にインストールされるそうです。
だから、
年齢を重ねても「自分の親に似ていること」や
子育てをしていると、
「子どもの頃の親から言われたことを子どもに言っていること」が、
あるんですよね!
だから、年齢や性別に関係なく、
美しい言葉や音を聞き、
美しいものを見て、
美味しいものを食べるなど、
潜在意識にインストールしたいもので五感を刺激することが大切です。
私は、娘たちが小さいころから、
1日と15日に神社へお参りに行くようにしていました。
家族旅行も神社仏閣や温泉をメインにしています。
娘たちは「また神社~~・・・」と良い顔をしていませんでしたが、
成長とともに、何かあると「お参りに行こう」と言うようになりました。
潜在意識にインストールされているのかもしれません。
そして、今日は1日でしたので、
近所の飯盛神社へお参りに行きました。
中間テストのお礼と英検のお願いへ
文殊様へ行ったところ、
人だかりが!
10月12日から福岡市博物館で行われる「九州仏」に展示されるために、
文殊様が運び出されていました。

文殊様をこんなに近くで見るのは初めてでした。
娘たちと私は、大喜びをしていると・・・
新聞記者の人がいらしていて、
中学3年生の長女は取材を受けました。
最近、子育て絵本アドバイザーの中で、
子育て絵本アドバイザーの活動の取材を受ける人が増えています。
私は違うテーマで取材を受けてしまいました(汗。
文殊様は学問の神様なので、
長女が英検に受かればいいな~と思っています☆
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ