「子どものため!」と言って、自分のことを我慢しているお母さんが少なくありません。
それで、子どもも親もhappyになれるのでしょうか?
私自身が実践して、皆様にもお勧めしているのは、…
親自身がリフレッシュする時間を予定に入れて行動することです。
親が、幸せで笑顔でいると、子どもも幸せで笑顔になれます☆
なぜなら、子どもは親の鏡だからです。
鏡に映っている相手を笑顔にしたいのなら、
自分が笑うだけで、相手も笑いますよね♪
私は、明日からの子育て絵本アドバイザー第4期養成講座のため、
今日、東京に来ました。
いつもは、最終便で東京へ来て、お仕事が終わったら、
スグに羽田に向かい、福岡へ帰りますが、
今日は違っています。
今日は、東京にお昼に到着しました。
ホテルに荷物を預け、上野動物園へ行きました☆

<パンダを見ました>

<私は、どこでしょう?>
そして、食事をして、
赤坂actシアターで、有村架純さん主演の『ジャンヌ・ダルク』の舞台を観てきました。
動物園や舞台は、セミナー主催で学ぶことがありますし、
気分も良くなります☆
今日1日の経験で、
2~3か月は、幸せな状態を保てそうです☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月17日金曜日に、一般社団法人日本子育て協会設立記念講座を行います。
~絵本作家だけが話せる絵本の力~
子育て絵本アドバイス講座
「イライラ解消?子育てが楽になる!」
の2本立ててです。
詳しくは下記をご覧くださいませ。
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ