【「お母さんスウィッチ」を子どもは知っている?】
親から見ると問題行動に見えるかもしれないけれど、
子どもが行動する理由は2つのうちのどちらかです。
それは、「やりたいから」もしくは「親の注目を浴びるから」
そして、子どもは、親のことをよく観察しているんです。
今日、次女とお友達で、ハロウィンをする約束をしていました。
ハロウィン開始は7時過ぎ。
次女は、学校帰りにお友達のYちゃんを連れてきました。
帰りにYちゃんの家に寄って帰宅したのです。
「ハロウィンをやるまでYちゃんは家にいるから」と次女。
「食事はどうするの?」と私。
「ハロウィンが終わってから家に帰って食べます」とYちゃん。
「じゃあ、家で食べていいよ。お母さんに電話してごらん」と私。
「私がお母さんに電話すると『ダメ!』って言われるけど、Hちゃんママが言ってくれたら、ママは『じゃあ、よろしくおねがいします』って言うよ」とYちゃん。
そこで、私が電話をして「家で食べさせても良いですか?」と尋ねると、「良いんですか~」のあとに、「じゃあ、よろしくお願いします」とYちゃんママ。
「子どもって、親のパターンを良く理解しているわ」と改めて実感しました。
それだけ、子どもは母親のことを大好きなんですよね。
大好きだから、「良く見ている」し「注目されたいと思う」ので、「親のパターンを知っている」のですよね。
私達親も、「子どもをよく見」て、「注目していることを表現」して、「子どものパターンを理解すること」は、とても大切ですよね♪
お蔭さまで、ハロウィンパーティは大成功でした☆
【子育てを楽しくしたい方は下記をご覧くださいませ】
「子育ての無料レポート」
http://tanoshiikosodate.com/muryorepo.html
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ