
人は、目にする物耳にする物の全てが、潜在意識に入ります。
だから、子どもにとって、家庭環境は重要です。
もう、12月。
新しいカレンダーはお決まりですか?
カレンダーは、毎日何度も目にする物ですので、しっかり選ぶことが必要です。
本日は、理科の天体を好きになるカレンダーを紹介します。
勉強をやるお子さんに育てたいのなら、「できるようになること」も大切ですが、もっと大切なことがあります。
勉強をやるお子さんに育てたいのなら、勉強を「好きになること」!
「好きなこと」であれば、人は長い時間集中することができますよね。
そして、
「勉強を好きにしたい」のでしたら、家庭に環境を作ることが重要です。
『太陽・月・星のこよみ』カレンダーは、表の上半分は宇宙に関する美しい写真。表の下半分はカレンダーです。
カレンダーの部分は、
「六曜」「月の満ち欠け」「宇宙に関する一言コラム」が記載されています。
裏面は、
「今月の星空」
「観測ガイド」
「天象ハイライト」
「地球環境を考える」
「宇宙の詩」
「全国のおもな港の満ち潮と引き潮一覧」
が掲載されています。
私の家庭では、トイレに、表面と裏面を張っています。
もう、12年目です。
学校で天体について学んだ時に、トイレのカレンダーの知識を思い出し、星座や流星群など、天体に関する話を、娘たちの方からしてくれる機会があります。
今、高校2年生の長女は、天体が大好きで、望遠鏡で満月や流星群を見ています。
高校では理科は化学と物理を選択していますので、天体分野を学ぶことはありません。
でも、中学生の時は、天体分野の成績は良好でした。
天体好きな長女の影響で、小学6年生の次女も天体を好きです。
子どもが小さい時から、子どもが小さい時こそ、目に触れるものは、全て潜在意識に入りますので、重要です。
私の友人や楽しい子育て実践会の会員の中にも、このカレンダーを大絶賛して、何年も続けて購入し飾っている人が何名もいます。
そのような家庭のお子さんは、クリエイティブで成績が良く育っています。
このカレンダーは次の人にお勧めします。
1.「家庭環境を整えて子どもの目にする物は重要」と考える親御さん。
2.「お子さんに理科の天体分野を好きになって欲しい」と思っている親御さん。
3.「お子さんに勉強を好きになって欲しい」と願う親御さん。
<価格について>
このカレンダーは送料も含め2000円です。
1年間(365日)で割ると、約5.5円です。
2000円÷365日=5.4794・・・
1日5.5円で、美しくて壮大な宇宙や天体のことが、家族の潜在意識にインストールされるとしたら、高いのでしょうか?安いのでしょうか?
———————————————–
『太陽・月・星のこよみ』
月光天文台 発行
<アマゾン>
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B01LN6C8E0/ikuji04-22/
———————————————–
・2016年12月18日<楽しい子育て塾>
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=kosodate&formid=236
———————————————–
【2016年12月21日まで】
・楽しい子育て実践会 バックナンバー無料視聴キャンペーン
http://1papamama.com/freeviewing.html
———————————————–
・無料レポート
『3歳までの子育てが大切なのは、なぜ?』
~妊娠中から3歳までのお母さんに知って欲しい、赤ちゃんの特徴~
http://tanoshiikosodate.com/muryorepo.html
———————————————–
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ