
本日、2016年12月8日は、3つの吉日が重なる最高の日です。
余談ですが、仏教では、成道会(じょうどうえ) と言って、お釈迦様が悟りを開いた日です。
3つの吉日とは、<天赦日(てんしゃにち)><一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)><天恩日(てんおんにち)>です。
<天赦日>
天赦日は百神が天に昇る日で、天が地上の万物を生養し、その罪を許す日。暦の上での最上の吉日です。年に5~6回しかなく、結婚、引越し、旅行、その他何をやっても吉の日です。
<一粒万倍日>
一粒のモミが万倍にも実る稲穂になるという意味です。お金を借りたりすることは凶です。反対に、結婚、引越しには吉日。また、物事を始めるのには最適の日です。
<天恩日>
天恩日は天恩のある日で吉事に用いて大吉です。ただし、凶事に用いてはならない日です。結婚、旅行、引越しなど、吉事はいずれも良い日とされます。
そのため、今日から物事を始めると最適で大吉で万倍に実ると言われています。
今からでも間に合います。
あなたは今日、何を始めますか?
「男の子は言葉が遅い、女の子は言葉が早い」という人がいますが、言葉の発達に性別は関係あると思いますか?
この質問の答えになると思います。
3歳1か月の男の子のお母様より、
育児書『天才児を楽しく育てる9つの習慣』のご感想をいただきました。
育児書『天才児を楽しく育てる9つの習慣』を検討していらっしゃる方もいると思いますので、紹介します。
↓
山口様
いつもセミナーメールをありがとうございます。
息子は今日、3歳と1ヶ月になりました。
月齢別のプログラムをみて、しみじみ、今までのめまぐるしい成長を思い返すとともに、これからの伸びやかな育ちが楽しみになります。
以前より、カードに興味を持たなかった息子ですが、最近、もっと見たい!ということが増え、1日30枚程度を実践しています。
子どもにも、波やブームがあるようですね!やる気のあるときに少しずつ一緒に取り組みます。
私も夫も働いていることもあり、息子は習い事や幼児教室には通っていませんが、私は習い事だと思い、絵本やカード、手作りおもちゃにお金を使っています(^-^)/
昨晩は、「東京駅に行って、はやぶさに乗って、仙台のばぁばのところにいきたい」と、しっかりとした文で「てにをは」を間違えず、スラスラと息子が話してくれました。
山口様のテキスト全てを実践できてはいないものの、たくさんのアイディアを生活の中に取り入れたおかげで、息子は慎重派ながら情緒が安定した明るい息子に成長しております。
職場復帰前に、教材を開始して、本当に良かったとかんじております。
また、私自身も最近、職場で引き立てて頂く機会が増え、9つの習慣からの学びに感謝しております。
今月こそ、実践会への入会もしたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。
A.Cより
↑
頂いたご感想は以上です。
言葉の発達は知能の高さを表します。
「東京駅に行って、はやぶさに乗って、仙台のばぁばのところにいきたい」と、しっかりとした文で「てにをは」を間違えず、スラスラとはなす、3歳1か月の男の子。
育児書『天才児を楽しく育てる9つの習慣』を実践していると、男女どちらでも、そのような子はたくさんいます。
子どもの言葉の発達は、性別で決まるのではありません。
子どもの言葉の発達は、家庭環境や習慣で決まります。
今日から物事を始めると最適で大吉で万倍に実ると言われています。
よろしければ、ご検討下さいね!
----------
・育児書『天才児を楽しく育てる9つの習慣』
http://tanoshiikosodate.com/teachingmaterials/tensaiji9s/
----------
・無料レポート
『3歳までの子育てが大切なのは、なぜ?』
~妊娠中から3歳までのお母さんに知って欲しい、赤ちゃんの特徴~
http://tanoshiikosodate.com/muryorepo.html
----------
【2016年12月21日まで】
・楽しい子育て実践会 バックナンバー無料視聴キャンペーン
http://1papamama.com/freeviewing.html
----------
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ