親のいうことは聞かないけれど、
親のすることは真似をする
娘たちの成長に伴って、
心から実感しています。
だから、
「片付けなさい」と100回言うよりも、
親がいつも片付いた状態にしておく。
「お友達と仲良くしなさい」と100回言うよりも、
親が友達や周りの人を大切にする。
「勉強しなさい」と100回言うよりも、
親自身が勉強したり本を読んだりする。
こんなことが大切な気がします。
成長と共に、
子どもは親のやっていることをやろうとするからです♪
簡単ですよね☆
よろしければ、お試しくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーー
先日、映画『バンクーバーの朝日』を見に行きました。
体の大きなカナダ人に野球で負け続けた日本人チームは、
勝つために自分たちにできる方法を考えました。
それは、
バント、盗塁など、頭を使った野球。
「Brain Ball」(頭脳野球)と呼ばれた戦術を編みだして、
連勝するようになりました。
この映画は、
「自分の得意なことを活かして目的を達成すること」
を私に気付かせてくれました。
映画館に置いてあった写真コーナーで、
壁ドンをしてもらいました。
この俳優さんは誰なんでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーー


『3歳までの子育てが大切なのは、なぜ?』
~妊娠中から3歳までのお母さんに知って欲しい、赤ちゃんの特徴~
あなたが、妊娠中から3歳までのお子さんをお持ちでしたら、
是非、ご覧くださいませ。
http://tanoshiikosodate.com/muryorepo.html
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ