「悪口」と「忠告」の違い。
言葉の意味はいろいろあると思います。
言葉の意味はいろいろあると思います。
「悪口」は、ネガティブなことを本人以外の周りの人にはなすこと。
「忠告」は、ネガティブなことを本人に直接言うこと。
違いは、話す相手が本人なのか、周りの人なのか、だと私は思います。
周りの人に話したとしても改善はしないけれども、
本人に話すことで、変化は起きるように思います。
本人に話すことで、変化は起きるように思います。
私の母は、自分の友達の誕生日には、電話をかけたり食事会を開いたりするのに、
姉や私などには、お祝いをしてくれたことがありません。
姉や私などには、お祝いをしてくれたことがありません。
昨年、何かの時に、
「姉ちゃんの家族とあなたの家族を合わせると、人数が多いから、いちいち誕生日を覚えてない!」
と母が平気な顔で言いました。
これまで、母の誕生日には、いつもお祝いをしていましたし、
昨年は姉の家族と私の家族で母を招待し、誕生日をお祝いしました。
だから、思い切って母に言いました。
「私も姉ちゃんも、物が欲しいわけじゃない!誕生日におめでとうと一言言ってくれれば良いのに!!!」
直接母に話したので、私はこのことを忘れていました。
そして、昨日、ポストにかもめーるが届いていました。
母からのハガキです。

「誕生日おめでとう 呉々も身体に気をつけて 元気でいてください
八月二十五日」
実家まで車で5分、徒歩だと20分の距離です。
でも、ハガキ・・・。
母に電話をかけてお礼を言うと、「電話でおめでとうと言うのは恥ずかしい」と言われました。
直接本人に話すと変化があると実感しました。
そして、また一つ、母のことを好きになりました☆
【一緒に楽しい子育てのサポートをしたいと思ってくださる方は下記をご覧くださいませ】
「子育て絵本アドバイザー2級認定講座案内書」
↓
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=kosodate&formid=197
【自分の子育てを楽しくしたい方は下記をご覧くださいませ】
「子育ての無料レポート」
http://tanoshiikosodate.com/muryorepo.html
【楽しい子育ての実践結果やご感想は、下記からご覧いただけます 】
http://tanoshiikosodate.com/kanso/
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ