
「お掃除ロボットを使ってみたい!」
と、突然、思いました。
私は、体験には素直に支払いますが、物を買うのは慎重です。
友人や知人にも、使っている人はいます。
多くの人が使っているのはルンバです。
でも、皆と同じでは面白くないかも・・・。
と、考えました。
そこで、「お掃除ロボット」で検索をすると、Amazonで、
<ツカモトエイム ロボットクリーナー ミニ ネオ AIM-RC03>を見つけました。
<【国内正規品】 iRobot ロボット掃除機 ルンバ 622 ホワイト>のレビューが119件なのに対し、<ツカモトエイム ロボットクリーナー ミニ ネオ AIM-RC03>のレビューは301件です。
しかも、ルンバの約5分の1のお値段、7960円!
そこで、レビューを見ました。
▼私がレビューを見る主なポイントは2つです。
<星の数が多いレビューは何が良いのかの確認><星の数が少ないレビューはリスクの確認>です。
特に、リスクの確認については、自分がそれを容認できるかということがキメ手になります。
▼<ツカモトエイム ロボットクリーナー ミニ ネオ AIM-RC03>の場合、次の点が購入のポイントになりました。
・<ルンバを使っていた人が、この機種で十分>と描いているのは良い点だと思いました。
・<猫の毛を吸ってくれる>のレビューがいくつもありましたので、猫を飼っている私の家にはピッタリと思いました。
・<音がうるさい>と書いてありましたが、私の家は戸建てですし、使うのはお昼間なので、大丈夫だと思いました。
・1年ほどで使えなくなったというレビューがありましたが、8万円以上出して購入したダイソンの掃除機は6年で使えなくなりました。ダイソンのサポートセンターに電話をしたところ、買い替えを薦められました。ダイソンの掃除機は80000円÷6年で13333円。こう考えると、7969円で1年持てばO.Kと考えました。
▼使ってみて、一週間の感想です。
・予想よりもきれいになるので良かったです。
・特に、二段ベッドの下に入って掃除をしてくれるのは感動です。
・子どもたちが床に物を置かなくなりました。
・お掃除をしている部屋やキッチンはドアを閉めているので、音は気になりません。
・私の家庭では猫を2匹買っていますが、猫達もO.Kな程度の音でした。
・段差防止機能がついていますが、充電切れの時に、玄関へ落下していましたが、それ以外は、段差防止機能は十分機能していました。
・シンプルな機能なので面倒くさがりの私にはピッタリでした。
▼<ツカモトエイム ロボットクリーナー ミニ ネオ AIM-RC03>おススメできない人
・求める理想が高い人
・物を長く使いたいと思っている人
・音がうるさいと困る人(例えば、寝ている間にお掃除をして欲しいと思ったり赤ちゃんがいる家庭など)
▼<ツカモトエイム ロボットクリーナー ミニ ネオ AIM-RC03>おススメする人
・音がうるさくても大丈夫な人
・ある程度きれいにしてくれればO.Kと思う人
・もし、自分に合わなかったとしても、8000円なら、しょうがないと割り切れる人
▼お掃除ロボットは子育て中の家庭におススメの理由
お母さんがお仕事をしていてもしていなくても、子育て中は時間を大切にしたいですよね。
掃除機をかける時間は、1日では少しでも、毎日になると延べ時間は大きくなります。
だから、機械にお任せできることは、機械にお任せして、絵本を読んだりお絵かきをしたりなど、親にしかできないことに、私たちは時間を使ってはいかがでしょうか。
お掃除ロボットは、10万円を超す多機能な物から、シンプルな機能で数千円の物まで、色々あります。
例えば、音が静かな機種は、下記に掲載されています。
http://okaimono-navi.info/column/oto-130528/
使っている人も多いかもしれませんが、まだの人は、検討をなさってはいかがでしょうか。
----------
・無料レポート
『3歳までの子育てが大切なのは、なぜ?』
~妊娠中から3歳までのお母さんに知って欲しい、赤ちゃんの特徴~
http://tanoshiikosodate.com/muryorepo.html
絵本を紹介する無料メールマガジンを発行しています
■育児に成功する「楽しい子育て絵本講座」
http://www.mag2.com/m/0000135154.html
----------
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ