*********************************************
△▼△▼育児に成功する「楽しい子育て絵本講座」△▼△▼
2007.12.9.(第299号) https://1kosodate.com
※あと1号で300号です!
*********************************************
┏───────────────────────────
┃目次 【1 楽しい子育て絵本講座】あのね、サンタの国ではね・・・
┃ 【2ご感想】
┃ 【3お知らせ】
┃ 【4編集後記】授業参観
┃ 発行:楽しい子育て実践家 山口理加 <https://1kosodate.com
>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*********************************************
【1楽しい子育て絵本講座】
△▼△▼あのね、サンタの国ではね・・・△▼△▼
<原案>松本智年 一色恭子
<文>嘉納純子
黒井 健 絵
偕成社
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4032210306/ikuji04-22/ref=nosim
クリスマス絵本のご紹介、第4弾です。
△▼△▼あらすじ△▼△▼
来たの果ての美しい森の中に、大勢のサンタが仲良く暮らしています。
サンタの国での1年は、
クリスマス・イブに備えて、準備することがいっぱいです。
サンタの国での出来事を1月から毎月お伝えをしているお話です。
△▼△▼おすすめのポイント△▼△▼
サンタクロースは1人ではなく、
のっぽのサンタややせっぽちのサンタなど、大勢のサンタが、
サンタの国に住んでいる・・・・
というのは、面白いと思いませんか?
サンタの国の1年間を紹介しているお話なのですが、
原案も文章も日本人が書いていますので、
四季や行事が、日本式になっていて、親しみやすいと感じます。
このような絵本を読むことで、
1月2月などの月の数え方は、教え込まなくても、
お子さんは、ちゃんと分かるようになるのではないかと思います。
一番のおすすめは、ラストシーンの絵です。
ラストシーンに、文章は無いのですが、
クリスマスプレゼントを届け終わった13人のサンタクロースが、
一人1台のそりに乗って、サンタクロースの国に帰っていく姿は、
とても迫力があり、映画を観ているように感じます。
△▼△▼あのね、サンタの国ではね・・・△▼△▼
<原案>松本智年 一色恭子
<文>嘉納純子
黒井 健 絵
偕成社
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4032210306/ikuji04-22/ref=nosim
*********************************************
【2♪ ご感想】
>とても本好きになりました。
>2歳からひらがなは全部読めたし、
>4歳になった今は字に興味をもって、たくさん書いてます。
(埼玉県 Y.M.様)
★「育児・子育てに314倍成功する方法」(基本編)を
実践中の皆様に、お気に入りの絵本を教えて頂き、
300冊リストを作成しています。
お待たせしました!!!
絵本リストは、楽しい子育てスタッフに協力をして頂き、
完成をいたしました。
ご協力をしてくださった皆様に感謝です♪
出来上がった絵本のリストは、
★「育児・子育てに314倍成功する方法」(基本編)を
実践中の方に、PDF版をプレゼントさせて頂きます。
12月10日の【楽しい子育て通信】にて、ご案内いたします。
簡単にできて効果が高い方法をお知らせしています。
●【通信講座】「育児・子育てに314倍成功する方法」(基本編)
https://1kosodate.com/bannermenu/314kihon.html
●「育児・子育てに314倍成功する方法」(応用編)
https://1kosodate.com/bannermenu/ouyo.html
●無料レポート&3回のメールセミナーは、
下記からお申し込みいただけます。
http://1kosodate.net/
●沢山頂いた実践結果&ご感想は下記からご覧いただけます。
https://1kosodate.com/bannermenu/jisen.html
*********************************************
【3.お知らせ】楽しい子育て実践会募集を開始いたします♪
今回は、12月25日まで募集を行っています。
HPに【楽しい子育て実践会】の会員の方の
ご感想を掲載しています。
http://1papamama.com
*********************************************
【4編集後記】授業参観
7日の日に、長女のあかりの授業参観に行って参りました。
話はそれますが、
育児のご相談をお受けしていると、
「良いと思いますか?」や「間違っていませんか?」
のような、「良い」「悪い」の判断をしたがる方が少なくないなと、
感じていました。
小学校の授業の際にも、
「良いと思います」や「悪いと思います」のような、
「良い」「悪い」での発表をしているお子さんが多いと感じました。
物事には、原因と結果があります。
「○」や「×」ではなく、
原因と結果を考えて、「AをするとBになる確率が高くなる」
のような、すじみちを立てた考え方が行なえるような言葉を選んで、
子どもと接する事の重要性を感じました。
私は、心理学やコミュニケーションを学んで、
その方法を実践しています。
そのため、私は、授業参観で自分の子どもが手を上げた際には、
必ず1回はあててもらえる方法を考え、実践したところ、
今のところ、100%の確率で、先生から当てていただける事ができています。
授業参観で子どもが発表することができた際には、
家に帰って、
「今日の発表元気があって、良かったね!お母さんは嬉しかった♪」
のように誉めることができます。
誉められると、子どもは、「また元気に学校に行こう!」
という気持ちになれるようです。
子どもが学校や保育園で楽しく過ごせるように、
私ができることを、色々と工夫をし、考え、実践しています♪
*********************************************
みなさんがワンクリックするだけで、
クリックされた企業から慈善団体に1円が寄付がされます。
寄付の対象は恵まれない子供達や、地球の緑です。
今、自分がここにいられることに感謝し、
1日1回、クリックしませんか。
私も毎日、ワンクリックしています。 http://www.dff.jp/
*********************************************
▲はじめてご覧頂く方へ
はじめまして。
楽しい子育て実践家の山口理加と申します。
現在、8歳&3歳の2児のママです。
詳しい自己紹介はこちらです。
https://1kosodate.com/bannermenu/ikujitaiken.html
毎日の子育て、楽しんでいらっしゃいますか?
子どもは大人と違う特徴があります。
その特徴を知ることや子育てのコツを知ることで、
子育ての悩みが解決したり子育てが楽しくなることが、
少なくありません。
皆様方の楽しい子育てのお役に立ちたいと考えています。
これからもよろしくお願いいたします。
ご感想がありましたら、
kosodate@1kosodate.com
まで、お願いします。
▲本当に長くなってしまいました。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
あなたの楽しい子育てのお役に立ちたいと、
いつも考えています♪
*********************************************
発行者
絵本講師・心理学ゼミナール基礎コース終了・知能教育アシスタント
楽しい子育て実践家
山口理加
ホームページ https://1kosodate.com
山口理加の育児の本♪
「育児・子育てに314倍成功する方法」(基本編)
https://1kosodate.com/bannermenu/314kihon.html
「育児・子育てに314倍成功する方法」(応用編)
https://1kosodate.com/bannermenu/ouyo.html
●マダム由美子さんインタビュー
「子育て中にもできる、エレガント・ライフの秘密」
http://tanoshiikosodate.com/lineup/m-yumiko.html
●現役歯科医師・日本姿勢咬合医協会会長
がこっそり教える、
『あなたのお子さんの体を丈夫に育てる、真の情報を知る』
セミナーDVD】
https://1kosodate.com/bannermenu/shikaishi-dvd.html
▲お父さん・お母さんのための家族力養成講座
https://1kosodate.com/sidemenu/kazokuryoku.html
このメールマガジンは著作権で守られています。.
一部や全部の掲載や転載は全てお断りしています。
記載している内容は、万全を期していますが、
個人の責任で実践下さいませ。
メールマガジンの登録・解除は下記からお願いいたします。
http://www.mag2.com/m/0000135154.htm
**************************
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ