絵本を紹介するメールマガジンを発行しました。
■育児に成功する「楽しい子育て絵本講座」
http://www.mag2.com/m/0000135154.html

▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲▽
楽しい子育て絵本講座 Vol.517
『ロージーのおさんぽ』
▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲▽
▼〔1〕酉年 一押しの鳥の絵本
▼〔2〕年賀状、書く派?書かない派?
▼〔3〕何度でも!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■〔1〕酉年 一押しの鳥の絵本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ロージーのおさんぽ』
パット=ハッチンス さく
わたなべ しげお やく
<アマゾン>
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4032022100/ikuji04-22/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明けましておめでとうございます、子育て絵本アドバイザーの山口理加です。
今年は酉年。
六十干支では、丁酉(ひのと とり)年です。
丁というのは、ろうそくの明かり。
酉は、古代中国において、収穫した実から酒を作り、利を得ることなります。
成長が絶頂を迎える。
革命的なことが起きる。
など、2017年は色々な解釈があります。
何が起きてもhappy指数が高いままでいられる方法があります。
それは、どんなことだと思いますか?
ヒントは、今日紹介する絵本を読むことです♪
———————————————–
■【Amazonより】
何も知らず散歩を楽しむめんどりと、あとを追うきつねが織りなす、スリルあるドラマを“絵で語る”異色の絵本。 ほとんど文章がなく、絵を見て理解するような本です。
———————————————–
●【子育てワンポイントアドバイス】
子育てで悩むのは、真剣に子育てをしている証なので、安心してくださいね♪
ただ、子ども自身を見ていないことが原因で悩んでいませんか?
<子ども自身を見ていない>というのは、世間の常識や他の子ども達など、他者とわが子を比べているということです。
世間の常識や他の子ども達など、他者とわが子を比べてしまい、不満や不安などモヤモヤしたネガティブな気持ちを感じてしまう親御さんが多いようです。
子どもは親の言うことは聞きませんが、親の気持ちに敏感です。
だから、親であるあなたが、不安や不満などモヤモヤしたネガティブな気持ちを感じてしまうと、子どもはそれをキャッチして言動に現れます。
すると、親子で、不安・不満・ネガティブな気持ちなどを引き寄せてしまう可能性が高くなります。
すると、あなたのネガティブ指数はアップしてしまいます・・・・。
だから、
「どのような子どもに育って欲しいと思っているか?」
「そのためにどのような事が必要か?」
など、目標や手段を明確にすることが必要です。
そうすると、目標や手段に向かって進むことができます。
先日、中学受験の志望校を決めるためのご相談がありました。
相談者のお母さんは、<偏差値><受験日><塾の先生のおすすめ>などで決めようとして、決まらなくて悩んでいました。
そこで、「どんな学校にお子さんを通わせたいと思いますか?」と質問をしたところ、少し時間はかかりましたが、いくつもの答えが出ました。
通わせたい学校が明確になると、受験をする学校も明確になります。
しかも、「今の娘の成績で、<受けたい学校を受けさせます>と塾の先生に伝えることを戸惑っていることに気付きました」と相談者のお母さんはおっしゃいました。
目標や手段を明確にすると、そこに向かって一直線に進めます。
目標や手段が明確になると、不満や不安が見えなくなります。
『ロージ―のおさんぽ』の絵本では、めんどりのロージーがおさんぽをするお話が描かれています。
特に、文章は、ロージーがおさんぽをしている様子だけを伝えています。
でも、絵には、ロージーを狙うキツネの様子が描かれています。
しかも、キツネは、塀にぶつかったり、お池にはまったり、干し草の山の下敷きになったり、ほかにも危険な目に合います。
それなのに、キツネの様子は文章では一切語られていません・・・。
これは、絵を見る絵本なのです。
ただ、ロージーは、キツネには気付かず、自分のペースで散歩をして、晩御飯の時間に間に合うようにお家に帰りました。
この絵本を読むことで、自分の目標に向かって一直線に進むという感覚を、親子で身につけることができます。
自分の目標に向かって一直線に進むことで、目標を達成する可能性がグンと高くなり、happy指数が高くなります。
この絵本は次の方にお勧めします。
1.不安や不満などモヤモヤしたネガティブな気持ちを感じてしまうのが嫌な方
2.目標を明確にして一直線に進む感覚を、親子で身につけたい方
3.標を達成する可能性がグンと高くなり、happy指数が高くなりたい方
———————————————–
『ロージーのおさんぽ』
パット=ハッチンス さく
わたなべ しげお やく
<アマゾン>
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4032022100/ikuji04-22/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼〔2〕年賀状、書く派?書かない派?
年賀状、「書いた方が良いですか?」「書かない方が良いですか?」と悩む人がいるかもしれません。
あなたはいかがでしょうか?
このような質問をされると、私は「どちらでも良いと思います」と答えます。
「書いた方が良いですか?」「書かない方が良いですか?」と悩む人は、「年賀状が届いてどう思うか?」を自分に聞いてみてはいかがでしょうか?
続きを読みたい方はブログをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼〔3〕何度でも!
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
おすすめの絵本を紹介しているこのメールマガジン。
今年は、月曜日と木曜日に発行します。
これまで、定期的に発行できなかったのは、「1度紹介した絵本は、もう紹介してはいけないのではないかしら・・・」と思っていたからかもしれません。
でも、良い絵本は、いくつもの感じ方ができます。
メールマガジンで紹介することで、本棚で眠っている絵本をまた手に取って読んでいただいたり、最初に紹介した時は興味が無かったけれども2回目以降に紹介した時に興味を持っていただけたりなど、何度も紹介することで良いことがあると気づきました。
だから、これからは、何度も紹介する絵本があると思います。
何度も紹介している絵本は、良い絵本だと思っていただけたら素敵です。
今日、紹介した、ロージーのおさんぽを赤ちゃんの時から読んでもらっているお子さんは、超クリエイティブな人になると、私は思います♪
今年もよろしくお願いします☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼メールマガジンのバックナンバーはこちら!
⇒ http://tanoshiikosodate.com/ehon/
▼楽しい子育てテキスト&CD・DVDは、
⇒ http://tanoshiikosodate.com/teachingmaterials/
▼無料レポート
『3歳までの子育てが大切なのは、なぜ?』
~妊娠中から3歳までのお母さんに知って欲しい、赤ちゃんの特徴~
http://tanoshiikosodate.com/muryorepo.html
▼子育ての悩み解決・育児・子育ての成功をサポートする山口理加のブログ
2017年は毎日更新します☆
https://1kosodate.com
▼メールマガジン登録、変更、解除
⇒ http://www.mag2.com/m/0000135154.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行責任者】有限会社毎日楽しい子育て
子育て絵本アドバイザー 山口理加
※このメールマガジンは著作権で守られています。.
掲載や転載の際には、
■育児に成功する「楽しい子育て絵本講座」
http://www.mag2.com/m/0000135154.html
の記載によります。と、ご記載くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ