無料メールマガジン 育児に成功する「楽しい子育て絵本講座」2015.2.16(第461号)を発行しました。
今回のテーマは、「妹か弟が生まれる時の必読絵本」です♪
こちらから登録できます☆
http://www.mag2.com/m/0000135154.html
★【楽しい子育て絵本講座】「妹か弟が生まれる時の必読絵本」
△▼△▼育児に成功する「楽しい子育て絵本講座」△▼△▼
2015.2.16(第461号)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃目次
┃【1.楽しい子育て絵本講座】
┃「妹か弟が生まれる時の必読絵本」
┃【2.お知らせ】「9つの習慣ご感想」
┃【3.編集後記】「夫婦の危機解消 3つのポイント」とは?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1 楽しい子育て絵本講座】
▼△▼「妹か弟が生まれる時の必読絵本」▼△▼
「妹や弟は、親の愛情を盗んでいく存在!」
上の子はこう思っているのかもしれませんね。
「お兄ちゃんだから」
「おねえちゃんだから」
と親が何万回も説得するよりも、
この絵本を繰り返し読むことが、
上の子の自尊心を育みます。
━━━━━━━━━
●○本日の絵本○●
『あなたって ほんとに しあわせね!』

キャスリーン・アンホールト 作
星川 菜津代 訳
童話館出版
<アマゾン>
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4924938084/ikuji04-22/
<楽天>
http://goo.gl/CfK1T4
━━━━━━━━━
■□【あらすじ】□■
今までは、おかあさんとおとうさんとわたしだけだった。
でも、おかあさんがもうひとり、赤ちゃんを生むことになり、
わたしに弟ができた…。
赤ちゃんとわたしが、
きょうだいとして仲良くなる様子をほほえましく描く絵本。
<アマゾン>(内容)より
━━━━━━━━━
▼△【子育てワンポイントアドバイス】△▼
下の子が生まれると、上の子はさみしい思いをします。
今まで独り占めしていた親や周りの人の愛情が、
全て下の子にいってしまうように感じるからです。
実際に、下の子が赤ちゃんの時は手がかかりますよね。
「上の子を赤ちゃん返りさせてしまい赤ちゃんを2人にするか、
上の子に協力者になってもらうか」は、
お母さんの接し方がポイントになります。
上の子に協力者になってもらうために、
『あなたって ほんとに しあわせね!』を一緒に読むことをお勧めします。
・この絵本は次の3人にお勧めします。
1.「上の子に子育ての協力者になって欲しい」と願う親御さん。
2.「きょうだい仲良くなって欲しい」と思っている人。
3.「自己肯定感を持てる声掛けを子どもへしてあげたい」と思っている人。
2人目以降のお子さんを出産される方へのプレゼントにもおススメです♪
————————————–
●○本日の絵本○●
『あなたって ほんとに しあわせね!』
キャスリーン・アンホールト 作
星川 菜津代 訳
童話館出版
<アマゾン>
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4924938084/ikuji04-22/
<楽天>
http://goo.gl/CfK1T4
————————————–
※メールマガジンで絵本を紹介しますと、
アマゾンや楽天ブックスの在庫がなくなって、購入できなくなりますが、
しばらくすると、たくさん仕入れて下さるようです。
過去にご紹介しました絵本は、すぐに購入できるようです。
下記からバックナンバーをご覧いただけます。
http://tanoshiikosodate.com/backnumber/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2.9つの習慣ご感想】
育児書『天才児を楽しく育てる9つの習慣』のご感想を紹介します。
・「お母さんが学ぶ」の章の もし、未来を変えたいと思うのでしたら、
何か1つ、今までと違った行動を起こすことが大切です。
…小さな改善が大きな変化に…という言葉は私の宝物です。
また、メールセミナーによって
山口さんが傍でいつも見守っていてくださっているような
心強さと勇気をいただいています。
いつもありがとうございます。
(静岡県 M.H様 11歳8ヶ月と7歳3ヶ月の女の子)
・テキストの内容は「目からうろこ」のようなことが多く、
最初は絵カードなんて・・と思っていたのですが、
やってみると子供も大喜びでした。
外出時など上の子は年齢より大きく見られることが多いです。
実際はとても甘えん坊なので、
私からすると考えるところもたくさんありますが、
このテキスト、メールセミナーのおかげで、
育児の不満を前向きに考えられるようになったことが一番の財産かな、と思ってます。
なかなか毎日メールを開くことは難しいですが、
読んでいると元気がでます。
理加さん、これからも健康に気をつけてがんばってください。
(神奈川県 K.Y様 4歳6ヶ月男の子、8ヶ月男の子)
育児書『天才児を楽しく育てる9つの習慣』
詳しくは下記をご覧くださいませ。
http://tanoshiikosodate.com/teachingmaterials/tensaiji9s.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3.編集後記】「夫婦の危機解消 3つのポイント」とは?
「私はこんなに頑張っているのに、うちのダンナは・・・・」
あなたもこのように思ったことはありませんか?
私は、このようなご相談を受けることが少なくありません。
そして、以前は、私もこのように思っていました。
しかし、今は、主人へ感謝の毎日を過ごしています。
さらに、このようなご相談をした人のほとんどは、
「こんな簡単なことで、自分の気持ちが変わり、
夫がこんなに変わるなんて!」
とおっしゃっています。
「こんな簡単なこと」って、どのようなことだと思いますか?
それは・・・
http://ameblo.jp/yamaguchirika/entry-11990572640.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もし、このメールマガジンが、あなたのお役に立っているようでしたら、
お友達に紹介してください。
下記から、無料で登録できます。
◆妊娠中から6歳のお子さんのお父さん&お母さんへ◆
育児に成功する「楽しい子育て絵本講座」
http://www.mag2.com/m/0000135154.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさんがワンクリックするだけで、
クリックされた企業から慈善団体に1円が寄付がされます。
寄付の対象は恵まれない子供達や、地球の緑です。
今、自分がここにいられることに感謝し、1日1回、クリックしませんか。
私も毎日、ワンクリックしています。
【復興支援】も下記からできます♪
http://www.dff.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲はじめてご覧頂く方へ
はじめまして。子育て絵本アドバイザーの山口理加と申します。
現在、中学3年生&小学4年生の二人の娘の母親です。
詳しい自己紹介はこちらです。
http://tanoshiikosodate.com/mtk/profile.html
毎日の子育て、楽しんでいらっしゃいますか?
子どもは大人と違う特徴があります。
その特徴を知ることや子育てのコツを知ることで、
子育ての悩みが解決したり子育てが楽しくなることが、少なくありません。
皆様方の楽しい子育てのお役に立ちたいと考えています。
これからもよろしくお願いいたします。
▲本当に長くなってしまいました。
最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございます。
あなたの楽しい子育てのお役に立ちたいと、いつも考えています♪
笑顔に、感謝の気持ちを込めてo(^▽^)o
山口理加
————————————————-
有限会社毎日楽しい子育て
【公式HP】
http://tanoshiikosodate.com/
:☆∴:、*:☆∴:、*.:☆∴:、*:☆∴:、*.:☆∴:、*.:☆∴:、*.:☆∴:
このメールマガジンは著作権で守られています。.
掲載や転載の際には、
■育児に成功する「楽しい子育て絵本講座」
http://www.mag2.com/m/0000135154.html
の記載によります。と、ご記載くださいませ。
また、記載している内容は、万全を期していますが、個人の責任で実践下さいませ。
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ