今日は、朝から、楽しい子育て実践会のダイヤモンド会員の方との、
電話アドバイスの日でした。
ダイヤモンド会員の方とは、月に1度電話(またはスカイプ)でお話をしています。
大きな悩みを持っていらっしゃる方でも、
6カ月を過ぎると、happy指数が高くなられて、
悩みを解決するというレベルではなく、
理想の状態に進む状態になられています。
今日、特に印象深かった方は、
5歳のお子さんをお持ちの方ですが、
このお子さんは、5歳で日本語と英語を通訳しているのです。
このお子さんは、
英語を母国語のお父様と日本語を母国語のお母様の日本の家庭で育っていらっしゃいます。
夫婦の会話は日本語、
母子の会話は日本語、
父子の会話は英語で、
家族3人の会話は日本語だそうです。
家族3人で過ごしているときに、
父子で英語の会話をしていると、
お母さんに日本語の通訳をしてくれるそうです。
素晴らしいですよね~。
でも、このお子さんは、生後4か月の時に、
発達障害と医師に診断されました。
その際に、私のテキストを、お母さんが実践され、
楽しい子育て実践会で学び続けられました。
2歳、3歳と成長とともにIQは上がりましたが、
グレーゾーンのままでした。
しかし、5歳の今、通常の幼稚園に通われ、
「お友達と仲良く遊べる、優しくできる」
「団体行動がスムーズにできる」
「探究心が旺盛」
「考えや質問、感情を自由に表現できる」
と、先生から評価されたそうです。
コミュニケーション能力も高く、
日本語と英語の両方とも使用できる、
バイリンガルに成長なさっています。
乳幼児期に家庭環境を整えたり、
接し方を工夫することで、
どのような状態であっても改善したり、
素晴らしい成長をすることを、
楽しい子育て実践会の会員さんとお話をしたり、
テキストのご感想をいただいたりすることで、実感しています。
直接お話をさせていただくことで、
私も一緒に学ばせて頂いています。
心から感謝しています。
下の2枚の写真は、違う場所に植えた、同じ球根です。
環境によって、成長が大きく変わります。
乳幼児期の家庭環境も、これと同じだと、私は実感しています・・・。

