子どもたちの未来をよくしたいのなら、
親である私達が選挙へ行くのは重要だと、計算をしてみて実感しま
した

親である私達が選挙へ行くのは重要だと、計算をしてみて実感しま
した


日本の年代別人口と、昨年12月の選挙の年代別投票率と、
選挙に行った人の人数を計算したので紹介します

…
日本の人口は、2010年の統計ですので、若干ずれがありますが
、
参考にはなると思います。
選挙に行った人の人数を計算したので紹介します


…
日本の人口は、2010年の統計ですので、若干ずれがありますが
、
参考にはなると思います。
計算結果はすべて約です。
20歳代の人口1392万人、投票率37.89%、投票した人数
527万人
30歳代の人口1829.6万人、投票率50.1%、投票した人
数916万人、
40歳代の人口1643万人、得票率59.38%、投票した人数
957万人、
50歳代の人口1680万人、得票率68.02%、投票した人数
1142万人、
60歳代の人口1775万人、得票率74.93%、投票した人数
1330万人、
60歳代の投票した人数を100とすると、
20歳代は約40、
30歳代は約69、
40歳代は約72、
50歳代は約86です。
新卒者の雇用や若い人の正規雇用、
保育園の待機児童問題の解消など、
20歳代~40歳代にかかわることがゆっくりな理由もわかると思
いませんか?
あなたの家族や子どもたちの未来へ希望が必要だと感じるのでした
ら、
投票所へ行ってください。
誰に入れても、どの党に入れてもかまいません。
投票所へ行くことが重要だと思います

