
1月1日の朝、娘たちは早起きして、年賀状が届くのを待っています。
年賀状が届くと、主人、私、長女、次女、と届いた人ごとに仕分けをしてくれます。
1月1日に年賀状が届くためには、12月25日までにポストに投函する必要があります。
12月25日にポストに投函するためには、年賀状を購入し、デザインや写真やメッセージを選び、印刷する必要があります。
さらに、メッセージを添える場合には、メッセージを書くことも必要です。
年賀状には、時間とエネルギーが込められています。
込められた想いを感じながら、1枚ずつ年賀状を見て、デザインや写真やメッセージを読み、「ありがとうございます」と伝えました。
ネットでのコミュニケーションが発達した今の時代。
「年賀状を書きたくない」「年賀状は必要ない」と思う人も多いようですし、実際に書いていない人もいると思います。
「書きたくなければ書かなくても良い」という人もいるようです。
「書いた方が良いですか?」「書かない方が良いですか?」と悩む人がいるかもしれません。
あなたはいかがでしょうか?
このような質問をされると、私は「どちらでも良いと思います」と答えます。
「書いた方が良いですか?」「書かない方が良いですか?」と悩む人は、「年賀状が届いてどう思うか?」を自分に聞いてみてはいかがでしょうか?
年賀状が届いてマイナスの気持ちを感じるのでしたら、出す必要は無いかもしれません。
年賀状が届いて「嬉しい」のようにプラスの気持ちを感じるのなら、出すことをお勧めします。
実は、年末にプラチナセッション(=電話相談)で、「年賀状を出さないといけないのに気分が乗りません・・・」と相談を受けました。
「年賀状が届いてどう思いますか?」と聞きましたら、「嬉しいです」とおっしゃいました。
そこで、質問に答えもらうワークを行いました。
すると、「年賀状に載せる写真を選ぶことで1年を振り返れるし、年賀状をもらうと嬉しいので、やっぱり年賀状を出します!」とおっしゃいました。
相談者の方からは、1月1日に年賀状が届きました♪
「書かない!」とすっぱり決断しているのでしたら書く必要は無いと思います。
でも、「迷う時」は、「年賀状を出すこと」に、何か良い事を感じている可能性があります。
だから、良いと感じていることを明確にすると、気分良く年賀状を出すことができる可能性が高くなります。
楽しい子育て実践会の会員の方達へ年賀状を出していますので、私には数百枚の年賀状が届きます。
娘たちは、「お母さんはたくさん届くから良いな~!私も年賀状がたくさん欲しい♪」と言います。
私は、「年賀状がたくさん欲しいなら、1月1日に届くように自分から出すことが必要だと思うよ。」と伝えていました。
小学生になったころから、娘たちは、12月に年賀状を書いて出すようになりました。
私も、一言ですが、年賀状には手書きのメッセージを添えて出しています。
手書きのメッセージを添える時は相手の事を思う時間です。
楽し子育て実践会では、毎月、ニュースレターと音声教材をお届けしています。
感想を送ってくださる方もいますが、そうでない方もいます。
年賀状に、「毎月のニュースレターをとても楽しみにしています」「いつも素敵なニュースレターありがとうございます」と書いてくださっていると、私も気持ちを感じる人間ですので、「さらにお役に立つようなニュースレターをお届けしたい!」という気持ちになります。
お子さんのお写真やご家族の近況もとっても嬉しいです。

↑<今年頂いた年賀状>↑
このようなメッセージを書いてくださる楽しい子育て実践会の会員の方に感激しています。
こちらの近況をお知らせしたり相手を思うメッセージを伝えたりなど、年に1度のご挨拶の年賀状、私は出したいと思います♪
そして、近況をお知らせしてくださる年賀状が届くと、とても嬉しいと私は思います☆
-------
次女のための21日参り、15日目も無事に終了しました。
午前9時に行くと、スムーズにお参りできました。
自分のためだと続かないのですが、子どものためだと続くことを実感してビックリです☆
----------
楽しい子育て塾、2017年1月21日(土曜日)14時30分~開催です。
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=kosodate&formid=236
----------
・無料レポート
『3歳までの子育てが大切なのは、なぜ?』
~妊娠中から3歳までのお母さんに知って欲しい、赤ちゃんの特徴~
http://tanoshiikosodate.com/muryorepo.html
----------
絵本を紹介する無料メールマガジンを発行しています
■育児に成功する「楽しい子育て絵本講座」
http://www.mag2.com/m/0000135154.html
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ