私は、結婚してから6年4ヶ月になります。
夫は、掃除・洗濯・子どもの世話にはとても協力的ですが、
絶対に料理をしませんでした・・・・。
夫は、自分で料理を作るくらいなら、コンビニのお弁当や
スーパーのお惣菜で、1ヶ月以上過ごせる人でした。
ところが・・・・・
人間は一気には変われませんが、
少しずつ小さな変化を重ねることはできます。
6年間の間に、少しずつ変化をして、
今では大きな変化になりました。
先日、娘たちを寝かせてリビングに戻ると、
夫が料理番組を見ながら『真剣に』鶏のから揚げの作り方を
メモしていました。
「やっぱり、火加減が大切だな・・・・」
メモを取りながらぶつぶつと独り言を言っています。
次の日曜日に夫は、鶏のから揚げを作ってくれました。
その鶏のから揚げのお味は・・・・・
子どもは正直です。
「お父さんが作った鶏のから揚げ、おいしいね~~♪」
料理番組の通りのレシピで、
油の温度や時間を計り、
まめに火加減を調節した結果、
夫が作ったから揚げは、本当においしかったです。
家事や子どものお世話に協力をしてくれないご主人への
悩みを聞くことがあります。
大きな変化を期待せず、
小さなことから手伝ってもらう習慣を積み重ねると、
大きな変化になります。
「小さなことから手伝ってもらう習慣の積み重ね方」
については、別の機会にお伝えします。
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ