毎日のようにたくさんの方へ子育てのアドバイスを行っていて感じるのは、
子どもは、親の気持ち、特にお母さんの気持ちに敏感で、
母親の心が穏やかでいると、子どもの心も穏やかでいられる
ということです。
そして、お母さんが心穏やかでいるために重要なのは、お父さんとの良いコミュニケーションです。
このようにお伝えしますと、ご主人に「良いコミュニケーション」を望む方が多いのですが、
そう考えると、良いコミュニケーションはとれません。
なぜならば、男性に良いコミュニケーションを行ってもらうためには、
女性が工夫をすることが重要だからです。
夫婦・家族問題の専門家、池内ひろ美さんは、
雑誌のサピオで次のようにおっしゃっていました。
「相談からわかったことは、妻や母として学習せず、
学習することすら拒否している女性が実に多い」
私は、主人と短い期間のお付き合いで結婚しましたので、
結婚してから、スムーズにコミュニケーションをとれないことが多く、
どうして良いか分からずにいました。
そこで、占い、ごま焚き、自己啓発セミナーなどへ片っぱしから参加し、
夫婦のコミュニケーションの本も読みました。
そうして、学び続け、10年経って、やっと、無意識に主人と良いコミュニケーションができるようになりました。
ケンカせずに、自然に、受け取ってもらえるように、気持を伝えることができるようになりました。
そして、その内容を楽しい子育てハートセッションコールなどで、
アドバイスしましたところ、たくさんの方が、
「夫婦のコミュニケーションが良くなりました!」とおっしゃってくださいました。
夫婦は鏡ですので、相手に求めるのではなく、
相手の気持ちを受け入れることは、重要なのです。
男性の思考はシンプルですし、女性を守ることは本能ですので、
女性が、男性を立てながら、優しく笑顔で、要望を伝えることをお勧めします。
一見、遠回りのように感じられるかもしれませんが、
夫婦間の良いコミュニケーションは、
楽しい子育てへの近道なのです♪
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ