家事する夫の育て方

今日の午後は、長女の用事のため私は外出していました。

主人と次女はお留守番をしてくれました♪

帰宅すると、お風呂が沸いていて、主人は夕食を作ってくれましたラブラブ

楽しい子育て実践会☆子育て絵本アドバイザー☆ 山口理加のブログ-家事する夫

メニューは、

からあげ

なめたけ大根おろし

サラダ

お味噌汁

炊き立てご飯割り箸

結婚した当初、主人はお料理は全く作りませんでしたショック!

でも、次女が生まれたころから主人の様子が変わっていました!

次女を出産のため、9日間外食やお惣菜を続けたところ、

家庭料理の良さに気付いてくれたようです♪

それ以来、私が作れない時には、お料理をしてくれるようになりました。

初めは、「からあげだけ」というように、1品だけを作ってくれましたが、

娘たちと一緒に褒めまくったところ、

だんだんと品数が増えてきましたラブラブ!

最近は、日曜日の夕食担当は、主人なのです。

ご主人が家事を手伝ってくれないという方の話を聞くと、

せっかく手伝ってくれたときに、マイナスの部分を指摘してしまって、

ご主人がやる気をなくしていることが多いようです。

他には、「言わなくてもやってほしい」と思っている方も多いようです。

ご主人に家事を手伝ってもらいたい方は、

初めは簡単なことを1つお願いし、

してくれたことに感謝や喜びを十分に伝え、

少しずつできることを増やしていくとスムーズです。

夕食後、お隣のご家庭が花火をしていましたので、

私の家族も一緒に花火をしました。

大勢で花火をすると、楽しいですね音譜

楽しい子育て実践会☆子育て絵本アドバイザー☆ 山口理加のブログ-花火

<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ

▼更新されるとメールでお知らせ♪
ブログが更新されるとメールでお知らせします。
確認メールが送信されますので、中のリンクをクリックしてください。

※クリックされないと配信されませんのでご注意ください。
※携帯メールアドレスはドメイン解除設定をしていないと届かないのでご注意ください。