子育ての悩みの相談をする際に、相談相手を選ぶことは、とても重要です。
なぜかと申しますと、相談した事で、相談前よりもマイナスの気持ちが増えたり、
相談前よりも深刻な状態になることもあるからです。
では、どのような人に相談したら良いかと申しますと、
今のあなたの悩みを、あなたの目標としている状態に解決した経験を持っている人や、
あなたが目標としてい状態を達成している人です。
そして、そのような人に相談する際には、
質問の言葉を選ぶことは、大切です。
例えば、成績の良いお子さんの親御さんに、
「どのような子育てをしていますか?」と尋ねると、
「【ふつう】に育てています」と答えられることが少なくありません。
そのような答えを聞いた方が、「成績は遺伝なんだわ!」と開き直ってみたり、
「普通に育てているのに、どうして、結果が違うのかしら?」と、
もっと悩むこともあります。
しかし、その方の普通と、あなたの普通は、全く違う場合が多いのです。
だから、子育ての悩みを相談する際には、相談の言葉を選ぶようになさってください。
子育ての悩みの相談をするポイントは、
1.相談相手を選ぶこと
2.あなたの子育ての悩みを解決するヒントがもらえるような相談の言葉を選ぶこと
の2点が大切です。
私は、毎日、たくさんの方に、子育てアドバイスを行っていますが、
子育ての悩みの相談の主旨が明確でない方が、少なくありません。
だから、ご相談の際には、主旨が明確になるような質問を行っています。
そのことを繰り返すと、
御相談者の方は、相談の仕方がどんどん上手になり、
解決のスピードも速くなります。
子育てで悩むのは、子育てを真剣に行っている証拠です。
だからこそ、的確にアドバイスを行ってくださる方を見つけてください。
あなたの周りに、そのような方がいらっしゃらないのでしたら、
は、お役にたてるかもしれません。
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ