
<羽化したばかりのキアゲハ>
4年ほど前から、庭のイタリアンパセリに、
キアゲハが卵を産むようになり、
毎年羽化する姿を見ることができるようになりました。
今朝、今年初めて、キアゲハの羽化を見ることができました。
娘たちは、羽化したばかりのキアゲハが飛び立つまで、
1時間近く、観察していました。

<キアゲハの羽化を観察する娘たち>
イタリアンパセリは2年草ですので、
2年経ちますと枯れてしまい、種が飛んだ場所で再び成長します。
蝶は種類によって、幼虫が食べる植物が違っています。
幼虫は、初め、やっと見つけられるくらいに小さいのですが、
毎日大きくなっていきます。
羽化したばかりの蝶は、羽がぬれたような状態で飛べませんが、
やがて羽を開き飛び立ちます。
蝶が飛び立つときには、風に乗って跳びます。
幼虫がさなぎになり、さなぎの色が変わって羽化します。
家で蝶が羽化しますと、このような内容の体験をすることができます。
それは、図鑑だけでは学べない貴重な体験であり、
成長の過程や命の大切さを感動とともに学べます。
余談ですが、偉大な数学者は、自然が多い場所からのみ誕生しているそうです。
心を動かす感動は、自然が多い場所にたくさんあり、
感動することで、発想力や創造力が豊かになるように感じます。
「子どもに体験をさせる」と言うと、
遠くに行ったり高額な代金がかかることを考える親御さんが多いようですが、
自然の多い場所に住むことや、
自然を体験できる環境を家庭に作ることは、大切なように感じています。
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ