アジア太平洋地域&九州の、食べ物を食べられる屋台があり、
お土産ものが展示販売され、
観光プロモーションが行われ、
ステージでは、芸術などのパフォーマンスが行われる、
アジア太平洋フェスティバル2010が、
9月19日から3日間、
福岡市のマリンメッセで行われていましたので、
娘2人と母と一緒に行ってきました!
本日は、敬老の日で祝日でしたが、
主人は、お仕事でした。
開場時間に合わせ、10時に会場に到着しました!
一通り、軽く見学をし、
比較的すいていた11時にお食事timeにしました。
私たちは、ベトナム料理の、フォー、エビのニンニク炒め、ベトナム春巻きいただきました。
その後、韓国の観光プロモーションイベントで、
娘たちは、チョゴリを着て、写真撮影をしました。

<チョゴリを着て写真撮影>
中国雑技を見ました。

<7つのイスを摘んだ上で、逆立ちなどの雑技です☆>
フィリピンの正装を試着することもできました。

<フィリピンのお洋服を着るほのか>

<フィリピンのお洋服を着るあかり>

<特産品の展示販売>
アジア太平洋フェスティバルは、毎年1回行われています。
2年前までは、福岡市役所前広場(屋外)で行われていましたが、
昨年より、マリンメッセ(屋内)で行われるようになりました。
9月とは言っても、日中は30度を超す日が続いていますし、
9月は台風のシーズンです。
だから、屋内で行われると、お天気の影響を受けないので、
家族連れには、ありがたいと感じました。
海外体験気分を気軽に楽しめるので、とても楽しく有意義な催し物のように感じました。
娘たちは、アジア太平洋イン福岡の行事の体験があるので、
海外の人とも、普通にコミュニケーションを行っていました。
娘たちには、世界中の人とコミュニケーションが取れ、
視野の広い人に成長してほしいと願っています☆
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ