子どもを大切にしたいなら、自分を大切にしましょう♪
「子どもために!」と言って色々とやらせようとしている親の悩みを聞いていると、
それは、自分の不安を解消するためだったり
自分の夢を子どもに叶えさせるためだったりしていることが多いように感じます。
それを隠して、「あなたのために!」と叱ったり言い聞かせたりしても
逆効果となり、子どもが反発することが多いのです。
それだったら、
「お母さんは不安に感じるから、勉強しよう!」のように伝えた方が、
親自身も子どもも気が楽になります。
今の時代は、価値観が多様化しているので、
大人になっても、結婚していても、子どもがいても、
色々なことにチャレンジできる素晴らしい時代だと思います。
親が、自分の夢に向かって、勉強したりチャレンジしていれば、
子どもは自分の夢に向かって勉強したりチャレンジしたりしますよね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、子育て絵本アドバイザー養成講座第4期を開催しました。
日本全国から、サポートスタッフと受講者の方が集まってくださいました。
皆、子育て中のお母さんです。
大学の講師、小学校の先生など教育関係者、
介護のお仕事をしている方なども、
参加してくださいました。
明日は2日目です。
貴重な3連休のうちの2日間、
学んでくださることに感謝です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写真はお土産のお菓子です。

参加者のほとんどがお土産を持ってきてくださいます。
このような心遣いのできる方たちと、
明日も一緒に過ごせることを嬉しいと思います☆
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ