「子どもが集中していることをやめさせて、
宿題やピアノの練習など【しないといけないこと】をやらせたいのですが、どうしたら良いですか?」
子育て中の親御さんからこのような質問をいただくことがあります。
どうしたらよいと思いますか?…
↓
↓
↓
それは、「集中していることを飽きるまでやらせてあげること」です。
そうすることで、人生に必要な「集中力」を身に付けることができます。
自分の得意なことをとことんやっている人は、
幸せな人が多いのです。
やっていることを応援したり一緒にやってくれる素敵な仲間と過ごせるからです。
反対に、子どもの頃にやりたかったことを中断させられると、
「注意力散漫」になったり「臆病」になったりする可能性が高くなります。
あなたは、お子さんに、
「注意力散漫」や「臆病」になって欲しいですか?
それとも、「集中力のある人」になって欲しいですか?
「集中力のある人」になって欲しいのでしたら、
子どもが何かに集中しているときは、
やらせてあげましょう☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、子育て絵本アドバイザー第4期の認定試験1日目でした。
皆、素晴らしい講座を行ってくださいました。
認定された方たちは、お住まいの地域で、
お父さん・お母さんの楽しい子育てののサポートのために、
活躍されること間違いなし!と実感しています☆
懇親会では、14日にお誕生日を迎える、
サポートスタッフへ、
色紙とケーキのサプライズプレゼントをしました♪

サプライズのために、快く協力をしてくださった、
ベルサール飯田橋駅前の山田さん、
北の味紀行と地酒 北海道飯田橋東口店のスタッフの皆様、
子育て絵本アドバイザーサポートスタッフ、
そして4期の受講生、
皆様に感謝です☆
そして、サプライズを大喜びしてくれた敦子さんにも、
心から感謝しています♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月17日金曜日に、一般社団法人日本子育て協会設立記念講座を行います。
~絵本作家だけが話せる絵本の力~
子育て絵本アドバイス講座
「イライラ解消?子育てが楽になる!」
の2本立ててです。
詳しくは下記をご覧くださいませ。
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ