【なぜ「良いとこ取りは結果を出せない」のでしょうか?】
「子育てに成功したい!」「起業して成功したい!」「すっきり片付いた部屋に住みたい!」「時間管理をしたい!」など、「出したい結果」を望んでいるのに、出したい結果を出せない人がいます。
沢山本を読んだりセミナーに参加したり情報を集めているのにもかかわらず、目的を果たせないのはどうしてなのでしょうか?
それは、「自分が納得したこと」や「結果が出せそうと思うこと」だけをやっているからかもしれません。
つまり、「無意識に良いとこ取りをしている」ということなのです。
Aの本から1部分、Bのセミナーから1部分、Cのサイトから1部分のように、方向性の違う情報から1部分ずつやっているのかもしれません。
そうすると、方向性が違うので、「結果がバラバラ・・」という可能性が高くなってしまいます。
1つの本、1人の人、1つの情報など、なにか1つを選び、「コレ!」と思うものを、徹底的にやってみることをお勧めします。
たとえ納得のいかない方法であっても、素直にやってみると、意外なことに、思った結果をもたらしてくれることが多いのです。
そのために大切なことは、「何をやるか」ではありません。
「誰から学ぶか」が大切なのです。
自分が理想としている結果を出している人が言っていることを素直にやってみると、その人と同じ結果を出せることが多いのです。
もし、「子育てに成功したい」と願うのでしたら、親が伝記を読むのも一つの方法ですよね。
スポーツや発明や会社経営などで成果を出している人は「子どもの頃に本を読んでもらった」「読書家」が多いようです。
私は、お子さんの素晴らしい未来のために、絵本で子育てをする親御さんが増えることを願っています。
—————————————————–
今日は、福岡サンパレスへ、熊川哲也さんのKバレエの新作、
「カルメン」を観に行きました。
バレエは、「難しいことをさらっと踊ること」が大切です。
そのためには、日々の練習が重要です。
私も、毎日を大切にして、人としてさらに成長できるように頑張ろうと思います☆
―――――――――――――――――――――――――――――
【子育てを楽しくしたい方は下記をご覧くださいませ】
「子育ての無料レポート」
http://tanoshiikosodate.com/muryorepo.html
【楽しい子育ての実践結果やご感想は、下記からご覧いただけます 】
http://tanoshiikosodate.com/kanso/
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ