子どもの食べ物の好き嫌いは大歓迎!
子どもが食べ物の好き嫌いをすると悩む親御さんは多いかもしれません・・・・。 それは、「食べ物の好き嫌いをするのは悪いこと」と心のどこかで思っているからかもしれません。 食べ物の好き嫌いは本当に悪いことなのでしょうか? 実…
子どもが食べ物の好き嫌いをすると悩む親御さんは多いかもしれません・・・・。 それは、「食べ物の好き嫌いをするのは悪いこと」と心のどこかで思っているからかもしれません。 食べ物の好き嫌いは本当に悪いことなのでしょうか? 実…
本当に幸せになりたいのなら親孝行をすることをお勧めします。 結婚をしても子どもを産んで親になっているのに、親への不満を話す人が少なくありません・・・。 しかも、何十年も前の子どもの頃の不満を・・・。 確かに、誰でも親に対…
2017年が始まりました。 今日は、次女のためにお願い事をしている神社への21日参りの14日目です。 次女の産土神社である、飯盛神社と文殊堂へお参りをしています。 初詣の人が多いことはわかっていましたので、午前9時に到着…
こんにちは、子育て絵本アドバイザーの山口理加です。 子どもの英語教育について質問を受けることがあります。 色々な方法がありますが、英語を特別と思わない環境、つまり、英語が身近にある環境作りも英語教育の1つです。 さて、勉…
グリーティング切手「海外グリーティング(差額用)」を購入しました。 クリスマスカードや年賀状など、通常のはがきを航空便扱いの国際郵便葉書として差し出す時に必要となる郵便料金額との差額に対応した切手です。 数年前から、年賀…
甥っ子に子どもが生まれました。 近所に住んでいる私の姉は、おばあちゃんになってしまいました!!! 姉がおばあちゃんになるのは、不思議な感じがします・・・。 姉の孫は何て呼ぶのかしら?と思って調べてみました。 おい・めいの…
本日、2016年12月8日は、3つの吉日が重なる最高の日です。 余談ですが、仏教では、成道会(じょうどうえ) と言って、お釈迦様が悟りを開いた日です。 3つの吉日とは、<天赦日(てんしゃにち)><一粒万倍日(いちりゅうま…
「何回言っても言うことを聞きません」 このようなご相談を頂くことがよくあります。 実は・・・・ 「子どもは親の言うことを聞くのが当たり前!」と思って子どもに話をすると、上から目線になってしまい、子どもは言うことを聞きませ…
高校で<朝課外>があるのは当たり前だと思っていました。 でも、<朝課外>があるのは、福岡県と福岡県近郊の高校だけのようです。 朝課外のために、6時30分過ぎに自宅を出る、高校2年生の長女を、地下鉄の駅まで車で送っています…
今日は、10月最後の日曜日 いかがお過ごしでしたでしょうか? 私の家庭では、 小学6年生の次女は、アジア太平洋こども会議IN福岡(APCC)の中のブリッジクラブジャパンの会合に朝から出かけて、夕方帰宅しました。 高校2年…