4月15日に大阪で、中尾先生を講師に招いて、
「家族力養成講座」のセミナーを行いました。
セミナー懇親会の出来事をご紹介いたします。
講師の中尾先生に「『学校』と言って思いつく言葉1つか2つを書いて!」と、
参加者全員(約10名)に紙を配られました。
みんなが書いた紙を中尾先生が集めて、
その中の1つを読み、誰が書いたかを当てるゲームを行いました。
このゲームは、みんなに自分がどのように思われているかを知ることができます。
最後に3枚の紙が残り、中尾先生が全てを読むので、
それぞれ、誰が書いたかを当ててくださいとおっしゃいました。
「教育」・「友達作り」・「うんてい」私も、残りの3人に入っていました。
さて、上記3つのうち私が書いたのは、どれだと思いますか?
↓
↓
↓
↓
↓
ほとんどの方が、私が書いたのは「教育」と言ってくださったのですが、
正解は「うんてい」でした!
長女が小学校に入学したこと、
私が小学生の頃にうんていで遊ぶのが好きだったので、
上記のように書きました。
私が「うんてい」と書いたことを知った皆さんは、
「メールマガジンとイメージが違う!」とおっしゃいました。
きっと私は、親の気持ちより子どもの気持ちがわかるのかもしれません。
子どもの気持ちがわかるから、
子どもの気持ちを大人に伝える役割をしているのかな・・・と感じています。
それにしても、皆様が私に持っているイメージは、
結構堅い人なんだなと知ることができました。 イ
メージチェンジが必要かも!と思いました。
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ