私の住んでいる福岡のお祭りのひとつに、博多祇園山笠があります。
以前住んでいた場所は、すぐ近くに山笠の飾り山がたっていました。
私の姉の子どもたち(高一、中一)は山笠に参加しています。
高一の長男は、生まれた時に、山笠で賑わう町に住んでいました。
初めて話した言葉は、山を担ぐ際の掛け声「オイサ!オイサ!」でした。
姉達の家族は、その後、山笠で賑わう町内からは少し離れた場所に引っ越しましたが、
姉の子供達は、山笠のシーズンになると、学校を早退したり休んだりして、
山笠の行事に参加しています。
福岡では、山を担ぐために、7月にまとめて休みを取れる、
自営業や公務員になる方も少なくないようです。
姉の長男は、勉強はあまり好きではないようですが、
5年後に当番町が回ってくるので、そのときに山笠に全力投球したいと、
大学進学を希望しているそうです。
姉の長男は、「就職したら、休めんやん!」と笑顔で言っていました。
小さい頃の住まいの環境は、大きくなってからも影響が大きいと感じています。
7月15日の早朝は、山笠のクライマックス、追い山です。
福岡は台風の影響が心配ですが、台風がそれてくれる事を願っています。
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ