育児の電話相談を受けていて、【断われない】ということについてビックリしました。
電話相談の際に、私は自分の意見を言うのではなく、
相手の鏡になって、質問を行うように心がけています。
昨日は、ママ友達と出かけると、欲しくもないのに、みんなが買うからと言う理由で、
同じ物を購入なさると言う方とお話をしました。
KY(空気読めない)という言葉を恐れてしまい、
自分がしたいことや欲しい物ではなく、
【みんな】に合わせてしまう方が少なく無いようです。
でも、そのようにおっしゃる方で、イキイキと輝いている方とお会いした事がありません。
私の周りには、イキイキと輝いている方が多いのですが、
その方たちの共通点は、
自分がしたい事をしながら、人には心を配っているように感じます。
私としては、【空気読めない】のではなく、【あえて空気読まない】を目指しています。
自分勝手ではなく、自分の志を達成するためには、
人のジャッジ(判断)を気にするのではなく、
自分と対話する事を大切にしたいと思います。
P.S.【くうきよめない】を変換しようとしたら、【食う清めない】と2度も変換されて、
思わず笑ってしまいました。
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ