今日の午前11時に、保護者へのお手紙を封筒に入れるお仕事のために、
学校へ行きました。
40分ほどで終わったので、
駐車場に行くと、
PTA会長さんがいらっしゃいましたので、
「昨日は、委員会に来て下さって、ありがとうございます」とお礼を言いました。
すると、
「選考員は大変だと思うけど、頑張ってね!」とおっしゃいました。
そこで、少しだけお話をしましたところ、
PTA会長さんは、
小学生2人と、3歳、1歳の4名のお子さんのお父さんで、
PTA会長を引き受けた時、
下のお子さんは生後3カ月だったため、
奥様から叱られたそうです・・・。
私もPTA会長さんの奥さんの立場だったら、
反対するかもしれない・・・と思いました。
PTA会長は1カ月のうち、15~16日位、PTA行事にかかわる予定が入っているそうです。
会長さんも大変だと思いますが、
奥さまやご家族は、大変だし、家族で過ごす時間が少なくなってしまうので、
申し訳ないと感じました。
PTA役員でない、私たち保護者にできることは、
学校行事などの際にお手伝いのリクエストがあれば、できる限り協力すること、
そして、PTA役員の方々に感謝をすること
この2つのように感じました。
PTA役員の本当の大変さを伺い、
感謝の気持ちを伝えることができただけでも、
選考委員になって良かったと思いました。
現在進行形で子育てをしながら、
お母様方に子育ての情報を紹介し続けられることにも感謝しています。


http://tanoshiikosodate.com/muryorepo.html
—–
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ