今年度から、中学校で新しい学習主導要領が全面実施されました。
昨年度までに比べると、各教科それぞれ10%ほど、
習う内容が増えるそうです。
私が中学生の時は、定期テストの最終日は、テストが終わったら下校して、
自由な時間を過ごしていたように記憶しています。
中学1年生の娘は、今日から期末テストで明日終了しますが、
明日は、4教科のテストが終了後、給食があり、5時間目の授業があるために、
通常通りの時間に下校します。
小学校でも、新学習指導要領の実施により、
授業時間確保のため、年2回行われていた遠足が年1回となりました。
それでも、週休2日&夏・冬・春に長期の休みがありますので、
授業日数が少ない中、学校は、工夫して授業時間を確保してくださっているのだと感じました。
明日、試験が終わったら、娘とお買い物に行こうと思っていましたが、
通常通りの時間に下校なので、
お買い物は延期となり、ちょっとがっかりしました・・・。
でも、先生たちのご苦労を考えると、
ただただ、感謝の気持ちでいっぱいです。

昨日は、like-a-blossomの三里先生
に、
フラワーアレンジメントのレッスンをしていただきました
お花を飾ると、娘たちが喜んでくれるので、
私も嬉しい気持ちを感じます

