
こんにちは、子育ての悩みを解決して天才児を育てる毎日楽しい子育ての会の山口りかです。
占いで相談が多いテーマは「恋愛」と「結婚」だそうです。
しかも、40歳代や50歳代でも、このテーマが少なくないそうです。
今、子育て中のお母さんは、子どもがどんなに小さくても、自分が結婚をしていると、「子どもは絶対に結婚する」と無意識に思っていることが多いようです。
あなたはお子さんの結婚について、そう思いますか?
ところが、私は、「『こんな子どもに育ってほしい』と願うことについて、もし、わが子へ、結婚や子どもを持つことをあなたが望むなら、そのことを必ず書いてくださいね」と伝えています。
なぜならば、初婚年齢や50歳の時に1度も結婚していない人の割合は右肩上がりだからです。
1990年の国勢調査では一度も結婚歴が無い割合は、50歳男性は5.6%、50歳女性女性4.3%でした。
ところが、2015年の国勢調査では、50歳男性の23.4%、50歳女性の14.1%に一度も結婚歴がありませんでした。
50歳まで一度も結婚をしたことのない人の割合を示すのは「生涯未婚率」です。
これは、五年に一回の国勢調査に合わせて、厚生労働省の研究機関である国立社会保障・人口問題研究所が公表しています。配偶者と離婚や死別をした場合は含まれません。
ところが、2019年5月23日の各新聞によりますと、政府が表現を変更し、「五十歳時未婚率」に統一することになりました。
「五十歳以降は結婚できないのか」といった意見を受け、「生涯」という言葉は正確性を欠くと判断をしたそうです。
未婚化・晩婚化といったライフスタイルや結婚観の多様化に用語を合わせた形です。
そのため、色々な考え方を持っているのは当たり前だと私も思います。
確認のため、私は、子育ての悩みの相談の際には、「あなたは、お子さんに結婚をして欲しいと思っていますか?」と聞きます。
そうすると、ほぼすべての親御さんが「そうです」と答えます。
ただ、子育ての悩み相談に四柱推命の鑑定を使うと、「結婚運が少ない」、もしくは「結婚運がない」人もいます。
では、「結婚運が無い場合、どうしたらよいのでしょうか?」
先日、鑑定の際に、ちょっとだけお話をしたから、メールが届きました。
お返事に書いたことは、「お子さんに結婚をして欲しい」と思っているお母さんへヒントになると思いますので、紹介します。
↓子育ての悩み相談に対するご感想はこちらから
山口りかさん
今日のセッションも、お時間を割いて 説明をしていただき、ありがとうございました。
そして、初めてお顔を拝見しながらスカイプできて、嬉しかったです。
電話よりやはりお顔を見られると良いですね。
さて、セッションの感想です。
1) セッションを受ける前は、2つ分かりにくい点がありました。
一つは 四柱推命表の見方、また、八字総合診断書の見方がはっきりしなかった事と、またもう一つは、例えひとりひとりの特性がわかっても、その知識をどのように具体的に行動に反映していくのかと言う事です。
2) セッションを受けている時に気がついた(教えていただいた)ことは、家族が何かしたら似通った者同士なのだという事です。
でもそうだという事は、心が団結できることもあり、お互いがわかりあうことも多いと言うことなので、嬉しいです。
また、何を見たいか知りたいかによっても表の見方、読み取り方が変わるというのは、奥が深く、おもしろいと思いました。
3) セッションを終えて是非やってみたいと思った事は、各家族の心に響くキーワードをちりばめながら、会話をしてみたい事。
そして、自分自身のキーワード、「オリジナル」と 「発信」を組み合わせて、何かブログのようなことを始めてみたいなと思いました。
4) 質問があります。長女の特徴で、官に印のない女性は結婚しないことが多いとのことでしたが、他の項目を見ていただき、大丈夫かもしれませんねとりかさんはおっしゃいました。
結婚をしない人生が、長女の幸せであればと思う反面、家族のいる楽しさも味わって欲しいとも思います。
このような時、私が長女の生き方に、影響を与える方法はありますか。
この場合で言えば、長女がより結婚しやすくなり、幸せな家庭を築くことを、私が影響を与える事は出来ますか?
よろしくお願いいたします。
Y
↑ご感想はココまでです。
私も二人の娘の母親ですので、
「結婚をしない人生が、長女の幸せであればと思う反面、家族のいる楽しさも味わって欲しいとも思います。
このような時、私が長女の生き方に、影響を与える方法はありますか。
この場合で言えば、長女がより結婚しやすくなり、幸せな家庭を築くことを、私が影響を与える事は出来ますか?」
と考える気持ちはよくわかります。
そこで、このようなお返事を届けました。
↓山口りかの返事
Yさんへ
こんにちは、山口りかです。
早速、ご感想を送ってくださって、ありがとうございます。
私もお顔を見ながらお話できてよかったです(^^♪
プラチナセッションは原則としてお顔を見ながらお話をしています。
必要性を感じられるときは、よろしければ、お申し込み下さい。
さて、「ご家族それぞれのキーワードをちりばめながら会話する」、きっと楽しいと思います♪
よろしければ、やってみた結果を教えてください☆彡
そして、オリジナルの発信、素敵ですね~!
「絶対に続けよう!」とか「完璧な発信」などではなく、「まずは1回やってみよう!」「いやなら削除しよう」くらいの気持ちで始めるのはベビーステップになるかもしれませんね☆
何か、発信をなさったら、教えてください。
それから、ご質問についてです。
結婚については、「先天的なもの」と「後天的なもの」があります。
「先天的なもの」は、持って生まれた性格で、四柱推命や占星術などで鑑定ができます。
「後天的なもの」は生まれた後の環境、特に、両親の関係や母親の言動などが影響をもたらします。
「持って生まれたもの」は変えられませんが活かすことはできます。
「結婚運が少ない」というのは、「これまでの結婚観とは違う結婚をする」という可能性も考えられます。
例えば、女性が仕事をして男性が主夫的な役割をする、別居婚、ほかにもあるかもしれません。
そのため、娘さんが結婚をしたいといったときに、その意思を尊重することが大切なのではないでしょうか。
そして、娘さんが結婚をして幸せになってほしいのでしたら、Iさん自身が結婚をして幸せということを言葉や態度で表現し続けると、お子さん達にもその影響があります。
子どもは、親の言うことは聞きませんが、習慣や癖や口癖には影響を受けるからです。
余談ですが、詳しく調べましたら、結婚運は全くないわけではなく、1つありましたので、安心なさってください。
もし、Iさんやご家族の運勢について、具体的な鑑定が必要な場合は、プラチナセッションもしくはプラチナコースをお申し込み下さい。
ご感想、ありがとうございます。
また、お話しできることを楽しみにしています(^^♪
心を込めて!
山口りか
↑返事はココまでです。
子どもは親の言うことは聞きませんが親のすることや言葉は無意識に真似をします。
その証拠に、年齢を重ねたら、自分の親にそっくりになっていたり言動が似ていて驚いた!という人もいるのではないでしょうか。
だから、私たち親は、「真似をされても似ていても大丈夫!」と感じる会話や行動を心がけたいと思いますよね。
----------
・無料レポート
『3歳までの子育てが大切なのは、なぜ?』
~妊娠中から3歳までのお母さんに知って欲しい、赤ちゃんの特徴~
https://tanoshiikosodate.com/muryorepo/
・絵本を紹介する無料メールマガジンを発行しています
■育児に成功する「楽しい子育て絵本講座」
https://www.mag2.com/m/0000135154.html
・山口りかの子育て相談は、楽しい子育て実践会の会員のみです。
子育ての悩みを解決して、25歳までに、精神的にも経済的にも自立した人を楽しく育てる通信講座「楽しい子育て実践会」
ーーーー
<スマホの方にオススメ>
最新の更新を
▼プッシュ通知でお知らせ